野沢菜漬け

hiro-tomoキッチン
hiro-tomoキッチン @cook_40036715

お義母さんから教わったレシピ。本当は重さを量って作るようですが義母のは簡単目分量。でもおいしいですよ。
このレシピの生い立ち
お義母さんから教わった信州の味。忘れないように覚書です。

野沢菜漬け

お義母さんから教わったレシピ。本当は重さを量って作るようですが義母のは簡単目分量。でもおいしいですよ。
このレシピの生い立ち
お義母さんから教わった信州の味。忘れないように覚書です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ひと桶分
  1. 野沢菜 入るだけ
  2. ボールに山盛り
  3. 砂糖 ボールに山盛り
  4. 出し昆布(細かく細切りで) ボールに半分
  5. 唐辛子 適量
  6. リンゴ 10個
  7. お酢 3カップ
  8. しょうゆ 2カップ

作り方

  1. 1

    野沢菜のかぶを切り落とし茎だけにして輪ゴムでしばる。茎を包丁で縦に切り込みを入れる。

  2. 2

    1の野沢菜をきれいに洗う。土や虫などきれいに取る。

  3. 3

    リンゴはきれいにあらって芯をとったら5mmくらいのスライスにする。(皮はついていてOK)塩水にさらしておく。

  4. 4

    塩と砂糖のボールを準備する。漬物桶に漬物用の袋を敷いていく。

  5. 5

    まず、塩、リンゴ、砂糖、昆布、唐辛子をバラバラとまばらにいれる。その上に野沢菜を縦に敷き詰めていく。隙間のないように。

  6. 6

    またその上に調味料とリンゴを入れる。
    砂糖・塩は毎回一握りずつくらいの分量で入れる。

  7. 7

    調味料と野沢菜を交互に入れて桶の上まで入れる。野沢菜は茎と葉の向きが毎回交互になるようつめていく。

  8. 8

    重石40Kgを置いて一日おく。翌日重石で下がった分野沢菜と調味料を同じように敷き詰め、お酢と醤油をまわしかけ重石をする。

  9. 9

    翌日水分が上がってきたら重石を半分にする。翌日水分がさらに増えていたら重石15kg(板状)のみにして蓋をしておく。

  10. 10

    1ヶ月くらいで食べられます。段々味が染みていっておいしくなりますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
hiro-tomoキッチン
hiro-tomoキッチン @cook_40036715
に公開
娘と主人と猫2匹で暮らしてます。尿酸値の高い主人とコレステロールの高い私の為ヘルシー食を目指してます~。
もっと読む

似たレシピ