キャラご飯・リラックマ

かえるこっこ
かえるこっこ @cook_40133562

クリスマスにリラックマプレート。
このレシピの生い立ち
子どもたちの誕生日と、クリスマスには、キャラご飯を作るのが恒例で。
生野菜など、けっこう好き嫌いが多いので、誕生日くらいは好きなものだけで作りました。

キャラご飯・リラックマ

クリスマスにリラックマプレート。
このレシピの生い立ち
子どもたちの誕生日と、クリスマスには、キャラご飯を作るのが恒例で。
生野菜など、けっこう好き嫌いが多いので、誕生日くらいは好きなものだけで作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ハンバーグ、自家製でも市販でも 本体と耳の分
  2. かぼちゃ 鳥の分
  3. ご飯、縁がピンクのかまぼこ コリラックマ分
  4. ツリー(ブロッコリーかぼちゃにんじん 適量
  5. 海苔パスタ 少しずつ

作り方

  1. 1

    人参は茹でる。
    パスタを何本か、フライパンに少量の油でカラッと揚げる。スナックみたいになります。

  2. 2

    リラックマをハンバーグで。自家製のほうが大きさ調整しやすいです。
    耳と本体は揚げパスタを折って刺して固定。

  3. 3

    コリラックマはおにぎりです。塩味付けても。
    同じく、本体と耳を揚げパスタで固定。

  4. 4

    カボチャを茹で、好みで味付けして、キイロイトリの形にする。

  5. 5

    お皿に乗せ、リラックマの耳は人参、コリラの耳は蒲鉾のピンク部分、鼻は蒲鉾と海苔を置く。
    マヨネーズを糊代わりにしてます。

  6. 6

    キイロイトリは、目は海苔、鼻は茹で人参と黒ごま、足と毛は揚げパスタです。

  7. 7

    ツリーを作る。かぼちゃを円錐にして、茹でブロッコリーを差し込み、てっぺんは人参を揚げパスタで刺してます。

  8. 8

    最後に、プレートを好きなように飾ります。これは、マヨネーズとケチャップ、人参です。

コツ・ポイント

かぼちゃは、蒸す方法などで、ちょっと固めに茹でるほうが形成しやすいです。
人参はご飯を炊く時に、皮をむいてアルミホイルで包んで入れて、一緒に茹でてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かえるこっこ
かえるこっこ @cook_40133562
に公開
男子二人のママです。色んな料理を楽しんでいます。カボチャとサツマイモのレシピ、大歓迎です(^O^)誕生日とクリスマスは、立体キャラご飯を作っているので、チマチマ載せていこうと思います。
もっと読む

似たレシピ