水無月

てーぶるすぷーん
てーぶるすぷーん @cook_40050927

電子レンジで作るので簡単です。
このレシピの生い立ち
一年の半分が終わる6/30に食べる「水無月」を作りました。

水無月

電子レンジで作るので簡単です。
このレシピの生い立ち
一年の半分が終わる6/30に食べる「水無月」を作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 薄力粉 80g
  2. 玉子 20g
  3. 黒砂糖 50g
  4. 1.5カップ
  5. ゆであずき 100g

作り方

  1. 1

    薄力粉、白玉子、黒砂糖を分量計りふるいにかけておく。ボウルに粉類を入れ湯を加えダマにならないよう混ぜる。

  2. 2

    大さじ4~5杯分の生地を残し、耐熱用のタッパ(器)に流し入れ、ラップをかけて600Wの電子レンジで約8分加熱する。

  3. 3

    取り出し、上にゆであずきを広げる。残しておいた生地を上に流し入れる。電子レンジ2分加熱する。冷めたら冷蔵庫で冷やす。

コツ・ポイント

今回私は大さじ3ほどしか生地を残していなかったのでゆであずきの部分が綺麗に仕上がりませんでした。残す生地を大さじ4~5杯にするとちょうど良いと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
てーぶるすぷーん
に公開
*表紙の「手毬」は以前、金沢に居る時に習って作ったものです。時々レシピの内容、見直ししています。愛知出身(結婚後、住んだ県は、静岡・愛知・岐阜・石川・滋賀・富山)2024.12から愛知地元に帰りました。
もっと読む

似たレシピ