結局こうなった 私の甘くない梅酒

☆話題入り感謝☆甘くない梅酒を望んで試行錯誤。覚え書きです。
おもに日本酒で漬けた梅酒。
このレシピの生い立ち
参考文献 http://www.muukobo.com/ume/ume_manual.pdf
るる子さんのさっぱり梅酒 ID :22627787
2009年 私の梅狂い日記https://cookpad.wasmer.app/diary/1202793
結局こうなった 私の甘くない梅酒
☆話題入り感謝☆甘くない梅酒を望んで試行錯誤。覚え書きです。
おもに日本酒で漬けた梅酒。
このレシピの生い立ち
参考文献 http://www.muukobo.com/ume/ume_manual.pdf
るる子さんのさっぱり梅酒 ID :22627787
2009年 私の梅狂い日記https://cookpad.wasmer.app/diary/1202793
作り方
- 1
梅は熟度の進んだ2Lサイズのものを。
完熟南高梅なのであく抜きはしません。 - 2
梅を洗って水気をしっかり拭き取る。梅のヘタをとる。
南高梅は水に浸さない。 - 3
梅はいったん凍らす(成分の抽出量が増え梅1キロあたり砂糖800gは必要と言われるところ400gまで減らせます)
- 4
砂糖を入れる場合はお酒を二度にわけて入れる。(浸透圧を考えて、これで砂糖をさらに200gまで減らせます)
- 5
←ホワイトリカーの場合おすすめしません。
美味しい日本酒、美味しい焼酎の時のみにしてください。 - 6
果糖は甘味が強いがさっぱりした甘味。砂糖の7割の使用でOKなので果糖なら140gに減らせます。.
- 7
21年実験
純米原酒(上原酒造)半升
甘みなし。
無農薬南高梅0.5kg
酒は全部いれる。 - 8
純米原酒(上原酒造) 半升
果糖70g
南高梅0.5kg
酒1/2
3ヶ月後酒の残り投入 - 9
玄米焼酎(小正酒造)1升
果糖140g
無農薬南高梅1k
酒1/2投入
3ヶ月後 酒の残り投入 - 10
22年 予定
純米原酒(上原酒造)
甘みなし 2本 - 11
玄米焼酎(小正酒造)前年と同じ
- 12
後から酒を足す方法、ホワイトリカーでやるとホワイトリカーの味がたつというご指摘をうけ実験。詳しくは2010.7.4の日記
- 13
実験
若竹原酒(大村屋酒造)半升
果糖70g
酒1/2
3ヶ月後酒の残り投入予定 - 14
若竹原酒(大村屋酒造)
果糖70g
酒半升一度に投入
コツ・ポイント
果糖の浸透圧は砂糖の2倍なのでできあがりも早くなります。
消毒用で使ったホワイトリカーの残りは蜂蜜入り梅酒に。
で、どれが一番評判がよかったかというと甘みを全くつけない日本酒でつけたものでした。
似たレシピ
その他のレシピ