祖母直伝!我が家のからあげ

迦楼羅
迦楼羅 @cook_40039763

しょうが&にんにくでしっかり味をつけてから揚げます。前日の夜にタレに漬け込んで、翌日の朝揚げるといいです。
このレシピの生い立ち
実家の祖母から教わった我が家のからあげです。卵+片栗粉で衣を作ってあげるので、鶏むね肉でもジューシーにできます。下味もしっかりつけるので、お弁当にもいいですよ!うちの夫の大好物です(^-^)

祖母直伝!我が家のからあげ

しょうが&にんにくでしっかり味をつけてから揚げます。前日の夜にタレに漬け込んで、翌日の朝揚げるといいです。
このレシピの生い立ち
実家の祖母から教わった我が家のからあげです。卵+片栗粉で衣を作ってあげるので、鶏むね肉でもジューシーにできます。下味もしっかりつけるので、お弁当にもいいですよ!うちの夫の大好物です(^-^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

たっぷり2人分
  1. 鶏むね肉 1枚
  2. 醤油 大さじ2
  3. 小さじ1
  4. みりん 小さじ1
  5. しょうが(すりおろす) 1片(チューブで3cm)
  6. にんにく(すりおろす) 1片(チューブで3cm)
  7. 卵白(or Sサイズの卵) 1コ分
  8. 片栗粉 大さじ3

作り方

  1. 1

    鶏むね肉は皮を上にし、一口大に切る。
    (私は縦に切ってから横に一口大に切っています)

  2. 2

    ジップロック等のビニール袋に1の鶏肉を入れ、卵、片栗粉を除いた調味料を全て加える。袋の口を閉じてしっかりもみこむ。

  3. 3

    2の状態でできれば一晩(少なくとも2時間ぐらい)冷蔵庫にいれ、味をしみこませる。

  4. 4

    3に卵、片栗粉を加えよくもみこむ。衣の目安は市販の水溶きから揚げ粉よりもちょっと柔らかい感じ。様子を見て片栗粉を加える。

  5. 5

    深めのフライパン等に油を入れ熱し、鶏肉に衣をまとわせて揚げる。醤油入りの衣で焦げやすいため、火加減に気をつける。

  6. 6

コツ・ポイント

鶏肉にしっかり味を染み込ませたら漬け汁ごと衣にしてしまいます。卵のお陰でジューシーに揚がります。
3で鶏肉をつけた後に取り出して、水気を拭いてから片栗粉をつけてあげれば竜田揚げにもなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
迦楼羅
迦楼羅 @cook_40039763
に公開
「料理の一手間は大事」をモットーに、手作りにこだわった料理を心がけています。
もっと読む

似たレシピ