*らくちんスコーン(プレーン)*

+pocopoco+
+pocopoco+ @cook_40038906

フードプロセッサーで作る手の汚れない 外サク中ホロシットリの「らくちんスコーン」♪
フードプロセッサーなしでもOK!

このレシピの生い立ち
美味しいく簡単なスコーンを求め色々なレシピを組み合わせ、ようやく満足のいくスコーンが完成しました♪
外はさっくり中はしっとり目がクセになっちゃいます。。。

*らくちんスコーン(プレーン)*

フードプロセッサーで作る手の汚れない 外サク中ホロシットリの「らくちんスコーン」♪
フードプロセッサーなしでもOK!

このレシピの生い立ち
美味しいく簡単なスコーンを求め色々なレシピを組み合わせ、ようやく満足のいくスコーンが完成しました♪
外はさっくり中はしっとり目がクセになっちゃいます。。。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約4センチ四方のカットで12個位かな
  1. 薄力粉 100g
  2. 強力粉 100g
  3. 砂糖 30g
  4. ベーキングパウダー 6g
  5. 塩(お好みで) ひとつまみ
  6. マーガリン(又はバター) 50g
  7. (計量カップに)卵1個+牛乳合わせ 80~100cc位

作り方

  1. 1

    【自宅用にパパッとポリ袋で作る場合】
    レシピID:18514330 でお試しを。汚れるのは包丁だけ♬
    -以上です♡ー

  2. 2

    FP使用はここからです→

  3. 3

    FPに薄力粉、強力粉、ベーキングパウダー、砂糖を全部入れてスイッチON。
    (ふるいにかけたつもりで・・・。)

  4. 4

    「1」の中にマーガリン又はバターを入れてポロポロするまでカクハンして下さい。

  5. 5

    計量カップに卵を入れよく混ぜ牛乳を入れて100cc位にして、さらに混ぜておく。※使用後はつや出し様に使うので取っといて。

  6. 6

    「2」の中に3分の1くらいずつ入れ、スイッチを入れ生地がまとまるまで混ぜていきます。FPが重くなったら止める。

  7. 7

    FPから生地を取り出して何回か折りたたみながらコネテ、ラップに包んで20分~30分冷蔵庫で寝かせます。

  8. 8

    寝かした生地を約2センチの厚さに伸ばし四角や三角とか包丁でカットたり型抜きを。ラップにはさんで伸ばせば汚れませんヨ

  9. 9

    ※つや出し必要なら卵牛乳の使用後カップに牛乳少々足して塗る。200度に温まったオーブンに入れ、17~18分焼きます。

  10. 10

    ✿2009/06/29話題入りさせて頂きましたヾ(*´∀`*)ノ思えばクック始めるきっかけレシピありがとうございました♡

コツ・ポイント

*マーガリンの場合はバターの時より緩くなるので卵牛乳の量は加減して入れて。
柔らか過ぎても打ち粉をすれば大丈夫なので気にしない♪
*5で、生地を丈夫そうなビニール袋に入れて外からこねることも出来るので、手も汚れません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
+pocopoco+
+pocopoco+ @cook_40038906
に公開
お菓子作りはめったなことがない限り手間の掛かるのはちょっと面倒… なるべく簡単に家計に優しく… (特にバターは使わずマーガリンが多っ(´Д`))ヘルシーに出来るよう試行錯誤しながら出来あがったレシピですヾ(*´∀`*)ノ♪ ほとんどのお菓子系はバター砂糖控え目になってます ✿つくれぽのお礼になかなか行けず御免なさい感謝してます ✿時々分量など変更してる場合があります。ご了承下さい┏○))
もっと読む

似たレシピ