リンゴのロールパン

華奏
華奏 @cook_40055166
東京

ふんわりソフトな生地に、シナモン風味のリンゴをたっぷりロールしました。
このレシピの生い立ち
リンゴの美味しい季節、アップルパンもいいけど、ヘルシーなパンなら、朝食にもいいなっと思って作りました。

リンゴのロールパン

ふんわりソフトな生地に、シナモン風味のリンゴをたっぷりロールしました。
このレシピの生い立ち
リンゴの美味しい季節、アップルパンもいいけど、ヘルシーなパンなら、朝食にもいいなっと思って作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12個分
  1. 強力粉 300g
  2. ドライイースト 8g
  3. 砂糖 45g
  4. 3g
  5. 45g
  6. 130g
  7. バター 45g
  8. リンゴ 1と1/2~2個
  9. 砂糖 15g
  10. シナモン 小さじ1
  11. アイシング
  12. 粉砂糖 大さじ6
  13. 卵白 小さじ2

作り方

  1. 1

    ボールに、水とバター以外の材料を入れて、よく合わせておく。
    次に水を加え、ひとまとまりになったら台に出し捏ねる。

  2. 2

    表面が滑らかになったら、常温にしておいたバターを加え、よく練り合わせ表面が滑らかに再びなったら、ボールに入れ1次発酵。

  3. 3

    1次発酵を、30℃で約1時間とり、生地がふんわりと約2倍の大きさになれば発酵完了。生地を出し、2等分に分割する。

  4. 4

    1次発酵させている間に、リンゴの甘煮を作る。リンゴは皮をむき芯を取って、6~8等分に切り5㎜厚さのイチョウ切り。

  5. 5

    鍋に、リンゴと砂糖を入れて中火にかけ、水分が出てくるのでたまに混ぜながら、水分がなくなるまで煮る。

  6. 6

    水分が飛んだら、ザルにあけ、ボールに移しシナモンを加えて和えておく。

  7. 7

    3を分割後丸めなおして、ラップをかけて10分ベンチタイムを取る。

  8. 8

    めん棒で、1つを25×20cmに伸ばし6の冷めたリンゴを並べ、手前から巻いて巻き終わりをしっかりと閉じておく。

  9. 9

    もう1つも同じようにする。
    1本を6等分にカットして、アルミカップにのせて少し広げる。

  10. 10

    35℃で、30分仕上げの発酵をする。ふんわりと膨らんでいればOK。パンを作った時に残った溶き卵を刷毛で表面に塗る。

  11. 11

    180度のオーブンで、15~18分こんがりと焼き色がつくように焼く。

  12. 12

    パンが完全に冷めたら、粉砂糖と卵白でアイシングを作り、パンにたらし、しばらく置いておくと固まるのでそのままにしておく。

コツ・ポイント

リンゴは、しっかりと水分を切っておきましょう。そして、冷めてから使いましょう。シナモンが苦手な方は、リンゴだけでも美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
華奏
華奏 @cook_40055166
に公開
東京
作ってみたいな、食べてみたいなと思えるお料理をご紹介します。簡単時短、お家にあるものでアイディア料理をいろいろ。パンを焼くのも大好きなので、誰にでも簡単に作れるパンから、少しこだわりのパンまで紹介できたらいいなって思います。大人から子供みんなが喜ぶをモットーに。お料理作りが楽しく、食べるのがうれしい、そんな毎日を過ごしたいですね。
もっと読む

似たレシピ