リンゴのロールパン

ふんわりソフトな生地に、シナモン風味のリンゴをたっぷりロールしました。
このレシピの生い立ち
リンゴの美味しい季節、アップルパンもいいけど、ヘルシーなパンなら、朝食にもいいなっと思って作りました。
リンゴのロールパン
ふんわりソフトな生地に、シナモン風味のリンゴをたっぷりロールしました。
このレシピの生い立ち
リンゴの美味しい季節、アップルパンもいいけど、ヘルシーなパンなら、朝食にもいいなっと思って作りました。
作り方
- 1
ボールに、水とバター以外の材料を入れて、よく合わせておく。
次に水を加え、ひとまとまりになったら台に出し捏ねる。 - 2
表面が滑らかになったら、常温にしておいたバターを加え、よく練り合わせ表面が滑らかに再びなったら、ボールに入れ1次発酵。
- 3
1次発酵を、30℃で約1時間とり、生地がふんわりと約2倍の大きさになれば発酵完了。生地を出し、2等分に分割する。
- 4
1次発酵させている間に、リンゴの甘煮を作る。リンゴは皮をむき芯を取って、6~8等分に切り5㎜厚さのイチョウ切り。
- 5
鍋に、リンゴと砂糖を入れて中火にかけ、水分が出てくるのでたまに混ぜながら、水分がなくなるまで煮る。
- 6
水分が飛んだら、ザルにあけ、ボールに移しシナモンを加えて和えておく。
- 7
3を分割後丸めなおして、ラップをかけて10分ベンチタイムを取る。
- 8
めん棒で、1つを25×20cmに伸ばし6の冷めたリンゴを並べ、手前から巻いて巻き終わりをしっかりと閉じておく。
- 9
もう1つも同じようにする。
1本を6等分にカットして、アルミカップにのせて少し広げる。 - 10
35℃で、30分仕上げの発酵をする。ふんわりと膨らんでいればOK。パンを作った時に残った溶き卵を刷毛で表面に塗る。
- 11
180度のオーブンで、15~18分こんがりと焼き色がつくように焼く。
- 12
パンが完全に冷めたら、粉砂糖と卵白でアイシングを作り、パンにたらし、しばらく置いておくと固まるのでそのままにしておく。
コツ・ポイント
リンゴは、しっかりと水分を切っておきましょう。そして、冷めてから使いましょう。シナモンが苦手な方は、リンゴだけでも美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
胡桃あんぱん(ロールパン)★HB使用 胡桃あんぱん(ロールパン)★HB使用
バターとたまごで、しっとり×サックリ食感★シナモンロールにも使える生地です♪あんこと胡桃、たっぷりでどうぞ♪♪kurara1230
-
-
アップル☆シナモン☆ロールパン アップル☆シナモン☆ロールパン
甘~く煮たりんごがたっぷり入ったシナモンロール♪シナモンもたっぷりいれてあま~くて美味しい♪朝ごはんにもおやつにも♪CoffeeCoco
-
-
ふわっ!もちっ!*シナモンロールパン ふわっ!もちっ!*シナモンロールパン
生地作りはホームベーカリーにおまかせ♪シナモンたっぷりのふわもちのシナモンロール(*´∀`*)みんなで仲良く切り分けても ハミィ@ハチ -
★魅惑のトリプルキャラメルロールパン★ ★魅惑のトリプルキャラメルロールパン★
キャラメル風味の生地にキャラメルチョコチップ、仕上げにキャラメルアイシング!シナモンロール風の可愛いパンです(*´艸`) MAC's Kitchen -
その他のレシピ