我が家の豆ごはん(サツマイモ入り)

クック33SEIY☆
クック33SEIY☆ @cook_40130803

お米ももちもち、塩味も効いてお代わり間違いなし。お豆好きにはたまりません。
このレシピの生い立ち
私が豆ごはんが好きなので、この時期には必ず作ります。今回は2回目なので、サツマイモを入れてみました。

我が家の豆ごはん(サツマイモ入り)

お米ももちもち、塩味も効いてお代わり間違いなし。お豆好きにはたまりません。
このレシピの生い立ち
私が豆ごはんが好きなので、この時期には必ず作ります。今回は2回目なので、サツマイモを入れてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白米 2.5合
  2. もち米  0.5合
  3. アラスカ豆 1カップ
  4. サツマイモ 1/2本
  5. 調味料
  6.  酒 大さじ1
  7.  塩 小さじ1/2
  8.  しょうゆ 小さじ1
  9.  だしの素 小さじ1
  10.  出汁こぶ 10㎝くらい

作り方

  1. 1

    お湯に塩大さじ1、酒大さじ1を入れた熱湯に入れて、固めに湯がく。豆が踊ってきたら火を止めてそのままで30分おく。

  2. 2

    豆を色を損ねないようによく観察してゆでて下さい。

  3. 3

    時間が来たら、豆はざるに上げる。(
    煮汁を大さじ1とっておき炊くときにお米の水分量に混ぜて入れてもよい。

  4. 4

    サツマイモを1㎝角に切り、水につけてあくとり。

  5. 5

    白米にもち米を入れ、一緒に洗い、炊飯器へ。調味料を入れて混ぜ、3合の水分量に合わせ水を入れる。

  6. 6

    水気をきったサツマイモ、こぶを上に浮かべて炊く。

  7. 7

    炊き時間が終わったら、こぶを取り出し、そのまま、ざるに上げたアラスカ豆を平らに広げて入れて、20分くらい蒸らす。

  8. 8

    時間が来たら、お芋をつぶさないように大事に混ぜて出来上がり。

コツ・ポイント

白米にもち米を入れること。我が家では、普通の炊き込みの時にももち米を入れます。

アラスカ豆は一度火を通しているので、炊きあがったご飯の上に広げるだけでいいです。固めに湯がき、ご飯を混ぜた時につぶれないこと、色がきれいなことを目指します。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クック33SEIY☆
クック33SEIY☆ @cook_40130803
に公開

似たレシピ