兜のドライカレー春巻き(^^)子供の日☆

つかのぞけん
つかのぞけん @cook_40140582

春巻きの皮とドライカレーがマッチして、とても美味しくできました(^^)見た目も、子供の日とわかるので、子供達も笑顔に☆
このレシピの生い立ち
子供の日の料理に兜を作りたくて、中身の具が1番悩んだのですが、子供達も好きなドライカレーで挑戦してみました(^^)見た目も華やかになり、みんな喜んでくれました☆
ただ。ドライカレーがポロポロとこぼれやすいので、食べにくさが少しありました。

兜のドライカレー春巻き(^^)子供の日☆

春巻きの皮とドライカレーがマッチして、とても美味しくできました(^^)見た目も、子供の日とわかるので、子供達も笑顔に☆
このレシピの生い立ち
子供の日の料理に兜を作りたくて、中身の具が1番悩んだのですが、子供達も好きなドライカレーで挑戦してみました(^^)見た目も華やかになり、みんな喜んでくれました☆
ただ。ドライカレーがポロポロとこぼれやすいので、食べにくさが少しありました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 合挽きミンチ 250グラム
  2. 玉ねぎ 1/2玉
  3. 人参 1/2本
  4. じゃがいも 2個
  5. 春巻きの皮 10枚
  6. 水溶き片栗粉 30cc
  7. サラダ油 大さじ1
  8. 塩コショウ 少々
  9. 醤油 大さじ1
  10. カレー粉 大さじ2〜3

作り方

  1. 1

    ドライカレーを作ります。
    玉ねぎ・人参・じゃがいもをみじん切りにします。

  2. 2

    フライパンにサラダ油を入れ、ミンチを炒めます。色が変われば、みじん切りにした玉ねぎ・人参・じゃがいもを入れ炒めます。

  3. 3

    全体にしっかり火が通るまで中火でしっかり炒めます。

  4. 4

    塩コショウ・カレー粉・醤油を入れ、全体にしっかり味がつくよう混ぜ、出来上がり。粗熱を取ります。

  5. 5

    春巻きの皮を、兜の形におります。折り目は水溶き片栗粉を、つけながら折ると破れにくいです。

  6. 6

    袋状になっている部分にドライカレーを入れます。

  7. 7

    余ってる皮を蓋するように入れ込みます。

  8. 8

    今回は、10個作りました。

  9. 9

    ノンフライヤーで7分スイッチを入れ、出来上がり!
    油で揚げる場合は、春巻きの皮がこんがりしてきたら、出来上がりです!

コツ・ポイント

春巻きの皮は破れやすいので、乾燥しないよう、水溶き片栗粉をつけながら折るといいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
つかのぞけん
つかのぞけん @cook_40140582
に公開

似たレシピ