基本のシフォンケーキ♪絹溶けバージョン

honeybee88
honeybee88 @cook_40027879

基本の基本レシピ。

2012.05
作り方が変化してきましたので、
基本のレシピも見直しました。

このレシピの生い立ち
いつもベースにするレシピの覚え書き。失敗しにくい仕様に改良した分量です。

基本のシフォンケーキ♪絹溶けバージョン

基本の基本レシピ。

2012.05
作り方が変化してきましたので、
基本のレシピも見直しました。

このレシピの生い立ち
いつもベースにするレシピの覚え書き。失敗しにくい仕様に改良した分量です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

17cm型1台
  1. 薄力粉 70g
  2. BP(中級以上はなくてもOK) 小さじ1/2
  3. 卵黄(サイズL) 3個分
  4. 製菓用太白ごま油(他オイル可) 40cc
  5. 50cc
  6. レモン 大さじ1
  7. 卵白(サイズL) 4個分
  8. グラニュー糖 50〜60g
  9. 塩(あればクレームタータ1g) ひとつまみ程度

作り方

  1. 1

    ★メレンゲの作り方

    オーブンは170度に予熱しておく
    粉とBPはふるっておく

  2. 2

    卵白を大きな泡が立つ程度に溶きほぐしながら泡立てる。
    (泡立:手動)

  3. 3

    泡立てをHMに変えて、(2)にグラニュー糖(全量)、塩を入れて、ボールを逆さまにしても落ちないくらいの固さまで泡立てる。

  4. 4

    *HMの泡立のコツ
    中速で砂糖類を混ぜ溶かす→最高速でしっかりメレンゲを→低速で泡締め。
    全体のキメが整ったら完了

  5. 5

    夏場は、メレンゲができたら冷蔵庫に入れる。シフォン作りが慣れてない場合も同じ。
    通常は5分程度なら常温に置いてもOK

  6. 6

    ☆卵黄生地の作り方

  7. 7

    卵黄は泡立て器で溶きほぐし、太白ごま油と水は混ぜ合わせ乳化させておく。

  8. 8

    卵黄、オイル乳化液を混ぜ合わせる。

  9. 9

    ふるった薄力粉とBPに【8】を混ぜ合わせる。レモン汁をよく混ぜる。練らない様に艶が出て滑らかになるまで混ぜる。

  10. 10

    メレンゲを1/3のづつ
    混ぜ合わせる。
    1回目は泡が消えてもいいのでしっかりと。

  11. 11

    2回目3回目は、メレンゲの固まりが残らないようにかつ泡が消えないようにさっくり混ぜる

  12. 12

    型に流し入れ、空気抜きをしたらオーブンへ。
    160度で40分

  13. 13

    焼き上がり後、シュワシュワ音が高ければ焼き時間を5分程延長して様子を見る。(かすかに聞こえる程度ならOK)

  14. 14

    焼き上がったら、逆さにして3時間程度さまして、ラップをして冷蔵庫で1晩寝かす。

  15. 15

    翌日以降、型出し。

    ナイフより手剥がしの方が仕上がりはキレイです。

  16. 16

    ★手剥がしの方法

    型の側面をバンバンバンとたたきながら2.3周します。真ん中は指の腹で優しくぎゅーっと押す。

  17. 17

    底面をぎゅーっと押し上げると側面の型はスポッと抜けます。

    底面は、少しずつ中央の穴に向かって押すようにはがしていきます

  18. 18

    逆さにしてスポッと抜けたらOK!

    2.3回すればほぼ習得できます。

  19. 19

    レシピID :18219529
    カップでバニラシフォン

    真っ白いシフォンです

コツ・ポイント

粉の一部を置き換えたり、水をジュースや紅茶に置き換えてアレンジシフォンもできます。その場合は水分量やオイル分量の調整も必要な場合もありますので、他のシフォンレシピを参考に調整してみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
honeybee88
honeybee88 @cook_40027879
に公開
深夜にこっそりパンや焼き菓子、料理を作ってます。グラフィック属性リーマン主婦。インコ飼。最近はキャンプに心酔。できるだけ簡単にテキトーにがモットー♪ 
もっと読む

似たレシピ