作り方
- 1
おからはフライパンでから煎りして水分を飛ばす。
- 2
煮しめ、筑前煮を刻む。細かすぎないようにね。
- 3
鍋に入れて、煮物の汁(なければ醤油と砂糖を1対1で入れ、水を注ぐ)をひたひたに入れ、煮込む。ここでしっかりと味を付ける。
- 4
鍋におからと、3を入れて火にかけ、中火でゆっくりと水分を飛ばしながら煮込む。
- 5
4の時点で水分が足りなかったら水を足し、味を見て醤油、砂糖で調味する。
- 6
あれば三つ葉を散らして。
コツ・ポイント
おせち用に煮たエビの煮汁に旨味がたっぷりあったので、それを使用しました。煮物の汁を上手に活用して、コクのある卯の花が出来ます。かまぼこなども残りがち。入れるとピンクが映えてよいですよー。
似たレシピ
-
-
-
-
煮しめor筑前煮リメイク 和風根菜カレー 煮しめor筑前煮リメイク 和風根菜カレー
しっかり味の入った煮しめや筑前煮。 余ってしまったら煮汁も使って、煮込み時間不要の手早くできるカレーはいかが? garako♪ -
煮しめ・筑前煮の残りde根菜ポタージュ☆ 煮しめ・筑前煮の残りde根菜ポタージュ☆
煮しめや筑前煮が残りで和食が飽きてしまっても美味しく頂ける簡単リメイクメニュー☆温めても冷製にしても美味しいです♪ AyakoOOOOO -
-
-
-
-
筑前煮(お煮しめ)で和風ミートローフ♪ 筑前煮(お煮しめ)で和風ミートローフ♪
普段の筑前煮、おせちのお煮しめを沢山作って残りを和風ミートローフにしてみませんか?おもてなしにもピッタリですよ♪ まんまるまうちゃん
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18218404