
作り方
- 1
といだ米を1時間くらい分量の水につけ、強火にかける。
お粥を炊いている途中では決してかき混ぜない。 - 2
煮立ってきたらさっとかき混ぜ、ふたを少しずらして、かなり弱火で約50分煮る。
- 3
出来上がったら5分くらい必ず蒸らしてから食べる。
コツ・ポイント
鍋は、土鍋、お粥用の行平など厚みのあるものが火のあたりが柔らかくなるので、おいしいおかゆを作ることができる。米は洗ってから最低でも30分水につけておくと、芯まで水を吸っておいしいおかゆを作れます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
マスターしたい基本のおかゆ マスターしたい基本のおかゆ
とろりとやわらかく炊けたおかゆは消化が良く、食事療法の基本となるものです。調子の良くないときはおかゆだけで栄養がとれる具入りのものが良いです。まずは、基本の白がゆをマスターしましょう。 maluco(*^_^*) -
-
-
る~たんの離乳食ー【ル・クルーゼ】でお粥 る~たんの離乳食ー【ル・クルーゼ】でお粥
ル・クルーゼってすごいな~♡超時短50分もかけて炊いてたのに、る~たんのおかゆが15分で炊けちゃうんだ。・・ Rsea
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18228097