作り方
- 1
大根、人参は一口大に切ってから柔らかくなるまで茹でる。冷めたらみじんぎり。
- 2
ブロッコリーは茹でてから先の部分だけをみじん切り。残りは大人へ
- 3
鶏ミンチは水の中でかき混ぜて、ほぐしてから茹でる
- 4
7分粥と野菜・そぼろをまぜて、カツオ出汁と醤油数滴で薄く味付け
コツ・ポイント
人参は細かいみじん切りか少し潰してあげると消化されやすいです。かつお出汁の素は市販のベビーフードを使いました。
野菜やおかゆはまとめて作って冷凍します。
似たレシピ
-
じんわり生姜の☆鶏そぼろ和風お粥あん じんわり生姜の☆鶏そぼろ和風お粥あん
白いお粥は何となく物足りない…そんな時はこんな「お粥あん」はいかがでしょうか。煮込んだ玉ねぎの甘さに癒されますよ~♡ shimaru -
鶏そぼろ粥(離乳食:中期) 鶏そぼろ粥(離乳食:中期)
離乳食で鶏肉に挑戦するときは、鶏ささみから始めましょう。徐々に慣れてきたら、ささみや胸肉のひき肉を使って調理します。お粥に混ぜたり、とろみをつけたりして食べることで口当たりがよくなり食べやすくなります。 渋川市 -
-
-
-
-
【離乳食中期】野菜入り鶏そぼろ 【離乳食中期】野菜入り鶏そぼろ
離乳食中期の鶏そぼろ。そのままでも良いですが、カボチャにかけてそぼろあんかけ、豆腐と和えて麻婆豆腐風にしても良いですよ。 二児のママちいちゃん -
-
【離乳食☆】納豆そぼろ粥 【離乳食☆】納豆そぼろ粥
離乳中期(7~8か月)頃から使用できるひきわり納豆を使ったお粥です!出汁×鶏肉×大豆の旨味が詰まったメニューでとっても食べやすいです♪幼児のお子さんのごはんや大人のごはんから取り分けて作ることもできるので手間がかからず簡単に作れます!こちらのメニューから展開したものです。⇒【保育園給食】納豆そぼろ丼 https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24878212 にじのいるか南葛西園 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19629224