夏仕様のとろろ汁

京都二人暮らしの食卓 @cook_40026916
茄子と胡瓜をさっぱりとろろ汁でいただきます。体がスーとする夏の一品です。ごはんにかけてもとっても美味しい♪
このレシピの生い立ち
とろろ汁といつも食べている野菜の塩昆布もみ。これを一緒に食べたら美味しそう~と思って出来ました。
夏仕様のとろろ汁
茄子と胡瓜をさっぱりとろろ汁でいただきます。体がスーとする夏の一品です。ごはんにかけてもとっても美味しい♪
このレシピの生い立ち
とろろ汁といつも食べている野菜の塩昆布もみ。これを一緒に食べたら美味しそう~と思って出来ました。
作り方
- 1
胡瓜は天地を落とし、縦半分に切り、スプーンで種を取り除き、半月の薄切りにする。
- 2
茄子半分もしばらく水につけてから、ヘタをとって、半月の薄切りにする。
- 3
手順1と2を塩昆布10gでよくもんでしばらくおく。
- 4
長芋は皮を剥いて分量外の酢少々を入れた酢水にしばらく入れてからすりおろす。
- 5
手順3の胡瓜と茄子、塩昆布をしっかり搾ってから器に入れ、手順4にだし汁を入れてよく混ぜたものをかけて出来上がり。
コツ・ポイント
だし汁はかつお出汁ですが、お湯に粉末のかつお出汁少々を溶かして冷ましたものでOKです。
胡瓜の種を取り除いておくと、水っぽくなるのを防げ、歯ざわりもよいです。塩昆布の塩気があるので味は十分かと思いますが、好みで醤油をたらしても。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18261235