桜マフィン

ゆみ(yumi
ゆみ(yumi @cook_40096549

春なので、桜マフィンを作ってみました。
さくらのあんこっておいしいんです(^^)
このレシピの生い立ち
よく行く材料やさんにいろいろなあんこが売ってて、気になっていたので使ってみました。
どんなあんこでもおいしくできます。市販のスイートポテトを角切りにしていれるとか(さつまいもあんのイメージ)いろいろ楽しめます。

ちょっとしたおみやげに^^

桜マフィン

春なので、桜マフィンを作ってみました。
さくらのあんこっておいしいんです(^^)
このレシピの生い立ち
よく行く材料やさんにいろいろなあんこが売ってて、気になっていたので使ってみました。
どんなあんこでもおいしくできます。市販のスイートポテトを角切りにしていれるとか(さつまいもあんのイメージ)いろいろ楽しめます。

ちょっとしたおみやげに^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個分
  1. バター(無塩) 50g
  2. 上白糖 60g
  3. 全卵 1個(L)
  4. 薄力粉 100g
  5. BP(ベーキングパウダー) 小さじ1
  6. 牛乳 60g
  7. さくらあん(市販品) 10gの玉×10個
  8. 桜の葉の塩漬け 1枚

作り方

  1. 1

    バターに砂糖を加えてすり混ぜる。

    バターが固かったら20秒くらいチンしていいですよ。やりすぎに注意ですけど・・・

  2. 2

    あんこは10gずつに丸めておく。

    この写真、こしあんなんですが、こしあんもおいしいんですよ。(こしあんの時の撮影^^)

  3. 3

    さくらあんは丸めておく。

  4. 4

    バターに戻ります^^白っぽくなってくるまで混ぜる。

  5. 5

    玉子を加えて混ぜる。

  6. 6

    混ざりました。

    ちょっと分離気味ですがあんま、気にしないでいいです。

  7. 7

    粉類を入れます。

    ふるわなくっていいですよん。

  8. 8

    真ん中から混ぜていきます。

    勢いよく混ぜると飛び散ってしまうので^^

  9. 9

    混ざりました。

  10. 10

    牛乳を加えます。

  11. 11

    これも真ん中から混ぜていきます。

    だましだまし・・

  12. 12

    牛乳が混ざったら、このようにボウルを持ち、ぐるぐる混ぜます。

    50回くらいは混ぜてくださいね。

  13. 13

    生地ができました。

  14. 14

    そうでした、桜のはっぱを入れるんでした。

    1枚を細かく刻んで生地に混ぜます。

  15. 15

    しょっぱいかな?と思って1枚にしておきましたが2枚くらいでもいいかもです。

  16. 16

    あんこをうめこみます。

    桜の花の塩漬けもちょこっと入れましたがあまり意味はなかった・・・^^

  17. 17

    180℃17分くらい焼きます。

    ちっちゃいくせに、あんがいと焼き時間がかかるんですよね~

  18. 18

    書き忘れましたが、直径6センチのプリンカップにグラシン紙をひいて10個分くらいです。

    生地の分量は30~35gくらい。

  19. 19

    冷まし中・・・

  20. 20

    割ってみた。

    あんこが沈みますね^^そんなに押し込まなくってもいいかもです。

コツ・ポイント

いつもマフィン生地なので、コツってほどのことはありません。

玉子が冷たいと分離が激しいかな~と思います。
しかし、分離しても大丈夫ったら大丈夫なんですけどね^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆみ(yumi
ゆみ(yumi @cook_40096549
に公開
お菓子作り、パン焼きをはじめ料理が大好きです。蕎麦打ちやうどんも作ります。なるべく自宅にあるもので本格的?なものが作れないかなと日夜研究中。^ ^最近凝ってるのはもっぱらスコーン。久しぶりにクックパッドに戻ってきました!また投稿するのでよろしくお願いします。目標1日1投稿(小さく始める)
もっと読む

似たレシピ