ほかほか飲茶♡ りらっくまん

りらっくまでほっこり飲茶はいかがですか?
香りのいい簡単ゴマあん入りです♪
小ぶり点心サイズなのでお子様のおやつにも☆
このレシピの生い立ち
子どもが好きなキャラクターを食卓にのせたいと思い作りました。
ほかほか飲茶♡ りらっくまん
りらっくまでほっこり飲茶はいかがですか?
香りのいい簡単ゴマあん入りです♪
小ぶり点心サイズなのでお子様のおやつにも☆
このレシピの生い立ち
子どもが好きなキャラクターを食卓にのせたいと思い作りました。
作り方
- 1
<生地をつくる>
ボウルにドライイーストまでの材料を入れる。箸で混ぜあわせる。 - 2
箸でまぜながらぬるま湯を3回に分けて入れる。粉っぽさがなくなったらサラダ油を入れ手で生地をまとめる。
- 3
500円玉大くらい生地をとりわけてから、残りの生地にココアを混ぜ込む。
(とった生地は後で顔に使います) - 4
3をボウルから取り出し、台の上などで打ちつけながら手首を使ってよくこねる。
- 5
表面が滑らかにまとまったら丸めてボウルに戻し、固くしぼったふきんをかけて暖かい室内で40分発酵させる。
- 6
<ごまあんをつくる>
小鍋こしあんと練りゴマを入れへらでしっかりまぜながら弱火で温める。 - 7
香りが立ってきたら火からおろし、冷ました後8つに丸めておく。
- 8
発酵後の5を打ち粉した台に置き、棒状に延ばした後8等分する。
- 9
分けた生地を手のひらでつぶし丸くのばす。
(中心が厚く、端がうすくなるように。) - 10
手に9をのせ7を包み端を巾着のようにひとつにつまんでとじる。
- 11
クッキングシートに綴じ目を下にして置き、指で耳をつくる。3で分けておいた生地で鼻周りを作り、指でぬらして貼りつける。
- 12
そのままふきんをかけ30分二次発酵させた後
蒸気の上がった蒸し器で15分蒸す。 - 13
チョコペンで耳と顔を描いたら完成☆
- 14
- 15
☆コリラックマの肉まんもあります♪
ほかほか飲茶♡こりらっくまん→レシピID :18269013
コツ・ポイント
生地を薄くのばしすぎるとあんが出ちゃったり透けてしまうので注意です。
できたてはとても熱いので小さいお子さんが食べるときは気をつけてくださいね。
似たレシピ
-
クマ型でめざせ「りらっくま」♪ クマ型でめざせ「りらっくま」♪
りらっくまの大好きなお友達のために作りました。一応イメージはりらっくまです。はっきりいって手間はかかりますが、とってもできあがりは感激します♪ ちばと -
-
-
-
-
その他のレシピ