ザ・玉こん、ザ・ダシダで!

さざんか©
さざんか© @cook_40061822

大好きな玉こん、ダシダを使って作ってみました。冷めても美味しかったので、お弁当にもどーぞ!
このレシピの生い立ち
いつもは和風だしで作っている玉こん、ダシダで作ってみました。肉だしで美味しくなりました。

ザ・玉こん、ザ・ダシダで!

大好きな玉こん、ダシダを使って作ってみました。冷めても美味しかったので、お弁当にもどーぞ!
このレシピの生い立ち
いつもは和風だしで作っている玉こん、ダシダで作ってみました。肉だしで美味しくなりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 玉こん 550g
  2. ゆで卵 3個
  3. しょう油 50cc
  4. みりん 30cc
  5. 20cc
  6. ダシダ 大さじ1

作り方

  1. 1

    玉こんにゃくを軽く水洗いして、ザルにとって水切り。

  2. 2

    水切りした玉こんを、鍋で1分くらいから炒り。
    強火すぎると焦げてしまうので注意。

  3. 3

    ②にゆで卵と調味料を入れ、中火で7分くらい炒り煮。
    焦げないように注意して炒り煮。

  4. 4

    火を止めて、煮汁をからませるようにかき混ぜ冷まします。
    ゆで卵は、盛り付けの時にお好みにカットします。

  5. 5

  6. 6

  7. 7

    クックBIH8N8さんから、3/12につくれぽいただきました。私のミスでコメなしで掲載、ごめんなさい。
    カラフルで素敵♡

  8. 8

    2018.10.5
    玉こんにゃくの人気検索 TOP10入り(*^^*)♪
    みなさん、ありがとうございます(*^^*)

コツ・ポイント

玉こんをから炒りすることで、味がしみやすくなります。(*^_^*)
炒り煮はあせらず、じっくり。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さざんか©
さざんか© @cook_40061822
に公開
平日はほぼ毎朝、2人分のお弁当作り、土曜や祝日も時々・・・お弁当はもちろん、晩ご飯のメニューもみなさんのレシピに助けられてばかり アリ(´・ω・)(´_ _)ガト♪自分のレシピは増えておりません(^^;紫色の夏の宝石! びんで漬けるナスの漬物(レシピID : 3361007)がcookpadplus22年夏号に掲載していただきました(*^^*)♪つくれぽ、ありがとうございます♪
もっと読む

似たレシピ