ルクエでしっとり焼き豚(チャーシュー)

ルクエを使って手軽に脂っこくない、しっとり美味しい簡単チャーシューができました。
タレも美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
ルクエを使って、豚バラでも脂っこくなく、かつタレが美味しいチャーシューが作りたくて作ってみました。
ルクエでしっとり焼き豚(チャーシュー)
ルクエを使って手軽に脂っこくない、しっとり美味しい簡単チャーシューができました。
タレも美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
ルクエを使って、豚バラでも脂っこくなく、かつタレが美味しいチャーシューが作りたくて作ってみました。
作り方
- 1
【下準備】
1.☆を混ぜ合わせる。
2.生姜を薄く切る。 - 2
【油抜き:1】
ルクエに置いた肉がかぶるくらいの水と生姜を加える。 - 3
【油抜き:2】
950Wのレンジで5分加熱し、レンジから取り出す。
(写真は加熱後取り出した状態) - 4
【油抜き:3】
3.の状態からゆで汁を捨て(生姜は確保)、肉とルクエに残っているアクも洗い流す。 - 5
1.で混ぜ合わせた☆を肉にかける。(生姜も投入)
肉をくるくる回し、全体にタレを馴染ませる。 - 6
950Wのレンジで3分加熱し、レンジから取り出す。
(写真は加熱後取り出した状態) - 7
肉をくるくる回し、全体にタレを馴染ませ、6.の裏の状態で950Wのレンジで3分加熱する。
- 8
取り出した後、再度肉をくるくる回し全体にタレを馴染ませ、冷めるまで放置。(時々、肉の上下を入れ替えたりタレを馴染ませる)
- 9
お肉が冷めたら、スライスする。
- 10
ルクエに残ったタレを煮詰める為、再度タレのみ950Wのレンジで5分加熱する。
その際、ルクエのフタは開けっ放しにする。 - 11
タレをかけて完成。
- 12
【補足メモ】
今回は以下で作りました。
・砂糖→三温糖
・お酢→魔法のお酢(レシピID:17405330)
コツ・ポイント
タレにお酢を使うこと(酸っぱくはなりません)と、豚バラの油を茹でこぼすことで胸やけしないしっとりチャーシューになりました♪
似たレシピ
-
-
低温調理器 焼豚 チャーシュー タレ 低温調理器 焼豚 チャーシュー タレ
試行錯誤して完成!タレも美味しい♪本格的だけど簡単♪焼豚orレアチャーシュー、仕上げ方を3パターンのせます。タレは、そのまま焼豚丼に使ったりできます( ᐛ )وウマー ななこ丼 -
-
-
煮豚チャーシュー・シャトルシェフで 煮豚チャーシュー・シャトルシェフで
シャトルシェフにおまかせで豚バラをしっとり煮る。冷蔵庫で一晩たれにつけこむ。簡単でおいしいやわらかチャーシュー。 カルチョーフィ -
-
-
簡単!寝かせて美味しいチャーシュー♪ 簡単!寝かせて美味しいチャーシュー♪
おつまみはもちろん、出し汁からラーメン、チャーシュー丼など簡単にアレンジできちゃうチャーシューが自宅でも簡単にできます♪yuuki53jp
その他のレシピ