白うりの冷やし鉢えびあんかけ

しばっち。
しばっち。 @cook_40070161

白だしで薄色に。翡翠色が涼しげな冷やし鉢です。
このレシピの生い立ち
瓜はいつも浅漬けしか作ったことがなかったので、たまには違うものをと思って普段は冬瓜を使う冷やし鉢を白うりで作ってみました。

白うりの冷やし鉢えびあんかけ

白だしで薄色に。翡翠色が涼しげな冷やし鉢です。
このレシピの生い立ち
瓜はいつも浅漬けしか作ったことがなかったので、たまには違うものをと思って普段は冬瓜を使う冷やし鉢を白うりで作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. うり 大1本
  2. えび(今回は小さめのブラックタイガー使用) 10尾
  3. ★水 450~500cc
  4. ★だしの素 1袋(今回は6g)
  5. ☆白だし 大さじ2
  6. ☆酒 大さじ1
  7. ☆みりん 大さじ1
  8. 水溶き片栗粉

作り方

  1. 1

    白うりは皮をむき縦半分に切り種を取り除き、更に縦半分に切り、3~4㎝幅に切る。

  2. 2

    鍋に★を沸かし①を入れ3分ほど煮て、☆を加えうりが柔らかくなるまで煮る。

  3. 3

    えびは細かく切り、更に包丁で叩いて粗みじん状態にする。

  4. 4

    煮上がったらうりを器によそい、残った煮汁に③を入れ煮て、水溶き片栗粉でとろみをつける。

  5. 5

    ③に④をかけ、冷蔵庫で冷やしてできあがり。

  6. 6

    えびの代わりに鶏ミンチなどでも。しょうが汁を絞ってもいいかもです。

コツ・ポイント

とろみは緩めにつけた方がいいと思います。夏場は緩く、冬場はしっかり、です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
しばっち。
しばっち。 @cook_40070161
に公開
つくれぽメインで。最近はほとんど覚え書きとしてのレシピUPばかりです(´・ω・`)りぴれぽはあんまりしませんが実は気に入ったらしつこく作ってます(`・ω・´)大したレシピ載ってないので返れぽはお気遣いなく…最近パン作りにどっぷりハマってます。人にあげるのがほとんどだけど(´・ω・`)
もっと読む

似たレシピ