作り方
- 1
白子は食べやすい大きさに切り、筋?薄皮?みたいな食べない部分を綺麗に取り除く。塩を軽く振って生臭さを消す
- 2
鍋に入れお湯を沸かし、お湯の1/5くらいの量の酒をいれ、沸騰したら、白子を優しく鍋に入れ1分くらいしたら氷水で冷やす。
- 3
白子は一気に全部入れず、すこしずつ入れる。温度を急に下げないのと、白子が破けないように
- 4
冷めたら器に入れ盛り、ポン酢をかけ、ネギともみじおろしを飾れば出来あがりです。もみじおろしがなかったので、七味で代用
コツ・ポイント
白子は新鮮なのを選んで下さいね、生臭さが違います。あとは、綺麗に下処理が出来れば上手にできると思います。
似たレシピ
-
-
鱈の白子蒸し☆ポン酢風味餡かけ 鱈の白子蒸し☆ポン酢風味餡かけ
市販のめんつゆとポン酢で作った餡をかけるだけの簡単料理。 我が家では、冬の一番人気メニューです。 新鮮な鱈の白子を使ってください。 ぺこしゃん -
-
トロトロでほっぺが落ちる真鱈白子ポン酢 トロトロでほっぺが落ちる真鱈白子ポン酢
プリプリでトロトロクリーミーな白子ポン酢。ポン酢に醤油を混ぜるので味もしっかり馴染み、お口でとろけるたまらない美味しさ。 Vanilla♡ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18319028