炊飯器でじっくり☆「ふかしイモ」

せーこ
せーこ @cook_40157972

炊飯器に入る程度の小ぶりなさつまいもを用意してください。皮つきのままでOKです。軽く水洗いはしましょう。
このレシピの生い立ち
蒸し器を出すのがめんどうだったためです。

炊飯器でじっくり☆「ふかしイモ」

炊飯器に入る程度の小ぶりなさつまいもを用意してください。皮つきのままでOKです。軽く水洗いはしましょう。
このレシピの生い立ち
蒸し器を出すのがめんどうだったためです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分くらい
  1. サツマイモ 小ぶりなもの2本
  2. 適量
  3. 食塩 ひとつまみくらい

作り方

  1. 1

    いつもの炊飯器におイモをいれてください。

  2. 2

    水は、おイモの上側が少し水面から出るくらい。ひたひたっていうんでしょうか(^^;)

  3. 3

    塩を少し。ひとつまみくらいパッ♪
    あとはごはんを炊くコースを選んで、ふたしてボタンをポチ☆

  4. 4

    うちのは古い炊飯器なので1時間かかっちゃいました。炊飯器の炊きあがり音とともに、すぐにおイモを取り出してください。

  5. 5

    つまようじ等で刺してみて、スーッと通るなら食べられます♪炊きあがったあとに放置してしまうと、水っぽくなるので注意!

  6. 6

    蒸し器で蒸したみたい「ふかしイモ」ができました♪

コツ・ポイント

のんびり時間があるときにでもやってみてください。応用として、アルミホイルにつつんだ「じゃがいも」や「さつまいも」でもお米の上にのせて普通に炊けば、おイモたちも炊きあがります(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
せーこ
せーこ @cook_40157972
に公開
柔らかい食べ物が苦手な男児と、お肉苦手で野菜好きな女児のママしてます。
もっと読む

似たレシピ