スダチグミ♪

kou5
kou5 @cook_40160471

旬のすだちの果汁をギュッと濃縮。甘酸っぱくて噛みごたえのあるグミを作ってみました♪
このレシピの生い立ち
9月。我が家では、徳島県特産、旬のスダチを使ったスイーツを作る季節です(笑)今年は、スダチの栄養をギュッと濃縮した、甘酸っぱくて噛みごたえのあるグミに挑戦してみました!

スダチグミ♪

旬のすだちの果汁をギュッと濃縮。甘酸っぱくて噛みごたえのあるグミを作ってみました♪
このレシピの生い立ち
9月。我が家では、徳島県特産、旬のスダチを使ったスイーツを作る季節です(笑)今年は、スダチの栄養をギュッと濃縮した、甘酸っぱくて噛みごたえのあるグミに挑戦してみました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. スダチ 果汁50ml(約8個分)
  2. 砂糖 大さじ2杯
  3. お湯 大さじ2杯
  4. 粉ゼラチン 10g

作り方

  1. 1

    スダチの果汁を搾る。
    ファイトー!

  2. 2

    材料が揃ったところ。
    お椀にはポットのお湯が入ってます。

  3. 3

    ガラス容器の中で、砂糖とお湯、粉ゼラチンを混ぜ溶かす。溶けにくい場合、レンジで500w10秒加熱して。(沸騰は禁物)

  4. 4

    砂糖や粉ゼラチンが溶けたら、スダチ果汁を注ぎ、よく混ぜ合わせる。

  5. 5

    保存容器に流し込む。(浅めに)
    今回は、お茶わん1杯分のご飯を冷凍保存出来る某商品を使用(笑)

  6. 6

    冷蔵庫で2~3時間。固まったら、爪楊枝でくるっと容器との境目をはがして、逆さに返して取りだし、一口サイズにカット。完成♪

コツ・ポイント

甘さはお好みで増減して下さい。約80ml分のグミでスダチ8個消費。小学生の娘2人と私、3人分1回のおやつで終了~(笑)スダチはレモンよりも栄養素が豊富(一度検索&比較してみて!)。国産レモンは手に入り難いけど、スダチの9割は徳島県産(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kou5
kou5 @cook_40160471
に公開
簡単♪という言葉に弱いです(笑)
もっと読む

似たレシピ