ナバナの塩こんぶ和え

かごっまおごじょ
かごっまおごじょ @cook_40144850

さっと湯がいて和えるだけ。
15分でできちゃうナバナ料理。
でも、おいしい!
おつまみにもお勧めです。
このレシピの生い立ち
ナバナが花粉症にいいらしい・・・
ってことで、毎日いろいろアレンジして食べてます。

ナバナの塩こんぶ和え

さっと湯がいて和えるだけ。
15分でできちゃうナバナ料理。
でも、おいしい!
おつまみにもお勧めです。
このレシピの生い立ち
ナバナが花粉症にいいらしい・・・
ってことで、毎日いろいろアレンジして食べてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分(1人分34Kcal)
  1. ナバナ 200g
  2. 塩こんぶ 8g
  3. 炒りごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    ナバナは5センチほどの長さに切る。

  2. 2

    鍋でひとつまみの塩を入れたお湯を沸騰させ、茎の部分から順にナバナをさっと湯がく。

  3. 3

    ざるに取りだし、水気をしっかりと取る。

  4. 4

    ナバナと塩こんぶ、ごまを混ぜ合わせたら完成♪

コツ・ポイント

ナバナは春を告げる苦味と香りが美味しい緑黄色野菜。
一年中出回りますが、旬はもちろん、冬から初春にかけて。
ミネラルを豊富に含み、特に、ビタミンCの含有量は野菜の中ではトップクラスです。
体の抵抗力を高め、風邪予防にも効果的です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かごっまおごじょ
に公開
お酒を飲むこと、食べることが大好き♪鹿児島をこよなく愛するかごっまおごじょ。野菜ソムリエとしても活躍中!
もっと読む

似たレシピ