作り方
- 1
あん肝はまず水あらいし、薄皮や、筋、血などを綺麗にとる。その後塩をふり10分そのままおく。再び水あらいする
- 2
ボールに料理酒を入れてそこへ先ほどのあん肝を入れ10分くらいつけておく。ザルにきり、ラップで棒状になるように包む
- 3
巻き簾をラップの上から巻き、洗濯バサミや、輪ゴムでとめて。蒸し器で15分蒸す
- 4
自然に冷ましてもいいですが、冷蔵庫などで、しっかり冷ましてから切り、器に盛り、大根おろし、糸唐辛子を添える
- 5
最後に周りからポン酢をかければできあがりです。ネギがなく寂しかったので大根の葉っぱを飾りに使いました。
コツ・ポイント
なるべく新鮮なものが生臭くないです。あとは、魚料理や、魚の内臓料理は必ず、塩と酒が重要です。焼き魚でもこれが大事です。
似たレシピ
-
-
-
-
大根の葉で中華風しっとりふりかけ♡ 大根の葉で中華風しっとりふりかけ♡
カルシウム豊富で栄養満点な葉っ葉っぱ、葉付き大根を見かけたら是非購入して下さいね♡ご飯にかけて、ビールのおつまみにも♡ ぽーみゅー -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18408793