アメリカのおばあさんのキャロットケーキ

Sandi's Mom
Sandi's Mom @cook_40122255

よくアメリカの家庭で作られているケーキです。友人おばあさんのレシピよりお砂糖を半分にしてみましたが、甘さは十分です。
このレシピの生い立ち
コストコでバースデー用に良く買うキャロットケーキですが、やはり甘い。 でいただいたレシピから少しお砂糖を減らして作ってみました。 パイナップル、レーズン、ピーカンナッツも入って具のいっぱい入ったしっとりしたケーキができました。

アメリカのおばあさんのキャロットケーキ

よくアメリカの家庭で作られているケーキです。友人おばあさんのレシピよりお砂糖を半分にしてみましたが、甘さは十分です。
このレシピの生い立ち
コストコでバースデー用に良く買うキャロットケーキですが、やはり甘い。 でいただいたレシピから少しお砂糖を減らして作ってみました。 パイナップル、レーズン、ピーカンナッツも入って具のいっぱい入ったしっとりしたケーキができました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12人分
  1. (A) 薄力粉 2カップ (アメリカのサイズです)
  2. (A) ベーキングソーダ 小さじ2
  3. (A) ベーキングパウダー 小さじ1
  4. (A) 塩 小さじ1
  5. (A) シナモン 大さじ1(私は好きなので大さじ2にしました)
  6. 砂糖 1カップ
  7. (B) サラダ油 1カップ
  8. (B) 大3個
  9. (B) バニラエクストラクト 小さじ1
  10. すりおろし人参 1カップ
  11. 刻んだ人参 1カップ
  12. レーズン 1カップ
  13. パイナップルの缶(刻んだものをつかうと楽です) 8オンスのもの1個
  14. ピーカンナッツ(もしくはくるみ) 刻んだもの1カップ

作り方

  1. 1

    パイナップルの缶を開けざるにあけて、水気を切っておく。

  2. 2

    人参は1カップ分すりおろし、もう1カップは細かく刻んでおく。(オリジナルはただShreddedと書いてありました。)

  3. 3

    (A) をあわせてふるって大きなボールに入れる。

  4. 4

    1に砂糖を加え木のへらでまぜ合わせる。

  5. 5

    (B)をあわせておいて
    2にまぜる。

  6. 6

    5にパイナップル、人参、レーズン、ピーカンナッツを加え、350度(175度)にあたためておいたオーブンで45分程焼く。

  7. 7

    竹串をさして何もついてこなければOK! 完全に冷めるのを待って別途のクリームチーズフロスティングをつけてどうぞ。

コツ・ポイント

いただいたレシピではココナッツをつかっていました。 私の友人のなかにはココナッツが食べれない人が多いためレーズンに変えましたが美味しかったです。写真は友人が冷めるのを待ちきれないでフロスティングをたっぷり付けてたべる前に撮った写真です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Sandi's Mom
Sandi's Mom @cook_40122255
に公開
San Diego に住んでもう??年になります。日本食の大好きなだんな様と、パグのSandiと楽しく暮らしています。日本語でタイプすることと、説明することがあまりないために 作り方の日本語が変だったらごめんなさい。皆さんRecipe ありがとう!!!
もっと読む

似たレシピ