チーズおかかのり弁

うまうまマミイ
うまうまマミイ @cook_40063409
東京

チーズとおかかの絶妙なコンビネーション。
のり弁のアレンジバージョンです。
もちろん おにぎりにも。
このレシピの生い立ち
我が家の定番おりぎりの味です。
息子のお弁当作りをきっかけに、
握らず簡単にしました。

おにぎりにするときは、手塩もつけた方が塩分の加減がよいです。

チーズおかかのり弁

チーズとおかかの絶妙なコンビネーション。
のり弁のアレンジバージョンです。
もちろん おにぎりにも。
このレシピの生い立ち
我が家の定番おりぎりの味です。
息子のお弁当作りをきっかけに、
握らず簡単にしました。

おにぎりにするときは、手塩もつけた方が塩分の加減がよいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

高校男子 1人分
  1. ご飯 茶碗2杯
  2. 削り節 3gパック1袋
  3. しょう油 大さじ1
  4. ベビーチーズ 2個
  5. 焼き海苔 お好みの量

作り方

  1. 1

    チーズをダイス状に切る。

  2. 2

    削り節にお醤油をかけ、軽く混ぜる。

  3. 3

    熱いご飯にチーズを加え、まんべんなく混ぜる。

    ここでチーズが少し柔らかくなる感じ。

  4. 4

    おかかをムラができるように混ぜる。

  5. 5

    お弁当箱にご飯を詰め、海苔を好みでトッピング。
    これを1~2段。
    (写真は2段)

  6. 6

    できあがり!

コツ・ポイント

チーズはご飯が熱いうちに混ぜて下さい。
微妙にとろけて、ご飯が冷めてもおいしいです。

内釜にチーズを直接入れると 溶けて形がなくなり、ご飯もべたつくので 必ずボールに移してから混ぜてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
うまうまマミイ
うまうまマミイ @cook_40063409
に公開
東京
<いつもおうちにあるもので、いつもとちょっと違う食べ方を>小さな田舎町に住んでいた自分の経験から、近くにスーパーがなくても、週に1度しか買い物に行けなくても、少しの工夫でマンネリを解消できたらいいなと思い、どこでも手に入る材料を使ったレシピを中心に載せています。現在東京在住。いつでも色んな食材が手に入る環境に感謝しつつ、<つくれぽ>の方は主に珍しい食材を使ったもの、手間をかけて作るものを載せています。
もっと読む

似たレシピ