いちじくの甘露煮

☆komi☆
☆komi☆ @cook_40046874

いちじくから出る水分で煮る母の作り方。
ゆっくり時間をかけて煮込むのでふっくらとして格別な味わいです。

このレシピの生い立ち
子供の頃、母が作っていたいちじくの甘露煮。
作り方はそのままに、甘さを控えて作ってみました。
母は楊枝で穴をあけたり、下茹でしたりといった工程はしていませんでした。
それでも美味しいので、ずっとこの作り方です。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. いちじく 1kg位
  2. 砂糖(ざらめがおススメ) 150~200g
  3. レモン汁(好みで) 大さじ1

作り方

  1. 1

    青く熟していないいちじくを選びます。

    洗って、なり口を切り落とします。

  2. 2

    出来るだけ厚手の鍋にいちじくと砂糖を入れ、弱火にかけます。
    行程6までは、
    蓋をして煮ます。

  3. 3

    30分経過した所です。
    いちじくの水分が出てきています。

  4. 4

    1時間経過した所です。
    大分飴色になってきました。
    いちじくの色がすっかり変わり、硬さがなくなったら火を止めます。

  5. 5

    汁はヒタヒタのまま味を含ませます。
    好みでレモン汁を加えます。
    母は入れてませんでしたが、味がしまる気がします。

  6. 6

    1時間以上放置し、冷ました後、ここからは蓋を取って中火で煮詰めます。

  7. 7

    煮汁にとろみが付いたら若干水分を残して火を止めるとやわらかく仕上がります。

  8. 8

    煮汁ごと保存用の瓶などに入れて保存します。

コツ・ポイント

焦らず、弱火でじっくり煮込むだけです。
時間はかかりますが、手間はかかりません。
時間をかけることで、いちじくの旨みがいちじくへ戻っていきます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

☆komi☆
☆komi☆ @cook_40046874
に公開
このページを見つけてくれてありがとう♡♡おいしいものが大好きな仙台在住の主婦です。主に娘達に伝えたいレシピを残しています。『ゆったり のんびり 東北会☆』会員NO.2PCを開ける時間が限られている為、すぐにお返事に伺えない場合があります。でも、みなさんとの交流を楽しみにしているのでコメ欄は開けさせていただいています。のんびりお付き合いいただけるとうれしいです♡
もっと読む

似たレシピ