夏野菜のカレー塩ラーメン

ethnic0229
ethnic0229 @cook_40068394

夏といえばカレー。カレー塩ならぬカレー塩ラーメンです。意外と健康的です。
このレシピの生い立ち
最近、レシピを投稿してなかったところ、クックさんで取り付きやすい企画を立ててくれたんで。まだまだ工夫の余地はありそうですが、ひとまず応募。

夏野菜のカレー塩ラーメン

夏といえばカレー。カレー塩ならぬカレー塩ラーメンです。意外と健康的です。
このレシピの生い立ち
最近、レシピを投稿してなかったところ、クックさんで取り付きやすい企画を立ててくれたんで。まだまだ工夫の余地はありそうですが、ひとまず応募。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. サッポロ一番ラーメン 1袋
  2. なす 1/3コ
  3. ピーマン 1/2コ
  4. パプリカ 1/4コ
  5. ニンニク 1かけ
  6. 生姜 1かけ
  7. ゆで卵 1/2コ
  8. 500ml
  9. ココナッツオイルまたはオリーブオイル 大さじ1〜2
  10. カレー粉 小さじ1

作り方

  1. 1

    鍋に湯を沸かす。なすは乱切り、ピーマン、赤パプリカは拍子木切りにする。ニンニク、生姜は薄くスライスする。

  2. 2

    フライパンに油を熱し、ニンニク・生姜を入れる。香りが立ったら野菜類を入れて炒める。途中、塩をしっかり目に振って炒める。

  3. 3

    湯が沸いたら、麺をゆでる。2分経ったら、カレー粉を入れ、そのままもう1分ゆでる。

  4. 4

    麺がゆで上がったら火を止め、塩ラーメンの素を入れる。炒めた野菜、ゆで卵(あれば)をのせ、完成です。

  5. 5

    (おまけ)カレー味なので、塩でキチッと味を決めることが大事なので、野菜にしっかり目に味を付けてます。

  6. 6

    他におすすめの食材
    赤・青唐辛子(小口切り)、トマト(角切り)、じゃがいも(拍子木切り)など。

  7. 7

    テンパリングとかもありかも。禁断の手法?ナム・ソム・プリック(タイの唐辛子入りの酢)を入れるのもあり。

コツ・ポイント

・カレー粉にきちんと火を通すことで、香りが立ちます
・なすのナスニン、赤パプリカのカプサンチンは抗酸化作用があり、紫外線対策になるそうです
・ココナッツオイル使用で体脂肪燃焼効果も
・塩分が心配な場合は、野菜を炒める際の塩の量を減らす

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ethnic0229
ethnic0229 @cook_40068394
に公開
食料安全保障完全崩壊。遺伝子組換え食品は元より、水道法改悪で水も毒化、ゲノム編集食品やテックフードに加え、食べる毒ワクチン迄登場。コロナ指定感染症5類格下げ運用に、毒物接種既定路線化への罠。憲法の権力抑制機能を骨抜きにする緊急事態条項の加憲テロで、基本的人権停止・地方自治廃止・財産没収・ワクチン強制等内閣独裁も指呼の間。放射能汚染水海洋放出テロ敢行。悪魔の手下、自民痘政腐が日本解体セール実施中。
もっと読む

似たレシピ