市販のタレで簡単すぐ出来る! 家二郎!

青麺記
青麺記 @cook_40093560

市販のラーメンタレを使い、簡単に手早く二郎風のラーメンが楽しめます! 家二郎万歳!

このレシピの生い立ち
お店だと多すぎて食べきれないですし、本格的なレシピはお金も時間もかかるので。
簡単な割りに結構再現度は高いと思いますので、良かったら作ってガッツリ行っちゃって下さい。

市販のタレで簡単すぐ出来る! 家二郎!

市販のラーメンタレを使い、簡単に手早く二郎風のラーメンが楽しめます! 家二郎万歳!

このレシピの生い立ち
お店だと多すぎて食べきれないですし、本格的なレシピはお金も時間もかかるので。
簡単な割りに結構再現度は高いと思いますので、良かったら作ってガッツリ行っちゃって下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人前
  1. 東洋水産の極太中華麺(又はつけ麺用麺) 1玉
  2. 菊水の北海道ラーメンスープとんこつ醤油 1/2袋
  3. 豚バラ(脂の多い物)(スライス) 50~100g
  4. チャーシュー 3~4枚
  5. もやし 1袋
  6. キャベツ(太目の千切り) 1/2~1枚
  7. にんにく(みじん切り)(お好みで) 1~2片
  8. にんにく(すりおろし)(お好みで) 1~2片
  9. 塩(味が薄ければ) 少々
  10. 400ml
  11. ○みりん 大さじ1.5杯
  12. ○味の素 大さじ1杯

作り方

  1. 1

    もやしとキャベツは電子レンジで2~3分加熱して混ぜる。

  2. 2

    鍋に水を入れてお湯を沸かし、スープの素の1/2と○の材料、豚バラを入れて肉に火が入るまで煮る。

  3. 3

    肉に火が通ったら一旦取り出し、みじん切りにして再びスープの中に入れ、スープの味を見て薄ければ塩を少々入れる。

  4. 4

    麺を茹で器に盛り、スープを入れたら1を乗せ、チャーシューを盛り付ける。

  5. 5

    お好みでにんにくのみじん切りを添え、にんにくのすり下ろしを入れる。

  6. 6

    スープはこんな感じ。みじん切りにした豚バラの脂が背脂みたいで良い感じです。画像の作例は豚バラ50gで作っています。

  7. 7

    麺はこんな感じです。

  8. 8

    スープは菊水の北海道ラーメンスープとんこつ醤油を使って下さい。麺は東洋水産の極太中華麺かつけ麺用麺がベターです。

  9. 9

    こちらもどうぞ

    簡単再現! 大勝軒風 中華そば」

    ID : 18448057

  10. 10

    こちらもどうぞ

    「サッポロ一番で激辛地獄ラーメン!」

    ID : 18407928

  11. 11

    こちらもどうぞ

    「ごま者部のタレで簡単本格! 坦々麺」

    ID : 18380465

  12. 12

    こちらもどうぞ

    「爽やか! 夏の塩坦々麺」

    ID : 18378901

  13. 13

    こちらもどうぞ

    「もやしたっぷり! サンマー麺」

    ID : 18204609

  14. 14

    こちらもどうぞ

    「名店の味を再現 光江そば風」

    ID : 18370355

  15. 15

    こちらもどうぞ

    「シュウマイリメイク! ワンタンメン」

    ID : 18380925

  16. 16

    こちらもどうぞ

    「サッポロ一番で夏野菜の塩つけ麺」

    ID : 18482859

  17. 17

    2017/10/04 追記
    レシピを一部修正致しました。

コツ・ポイント

ラーメンスープのタレ、味醂、味の素の量はお好みで調整して下さい。
画像のチャーシューは二郎インスパイア系のお店で入手した物を使っています
拘らなければベーコンブロックを使っても美味しいです

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
青麺記
青麺記 @cook_40093560
に公開
酒好き男子料理のレシピと晩酌日記&昼食日記です。元々、青森のラーメンを食べ歩く日記と言う事で、Yahoo!ブログ「青麺記」としてスタートしましたが、現在は諸事情で日々の晩酌や昼食の紹介がメインと成っています。時々クックパッドにてレシピも公開していますので宜しくお願い致します。青麺記/SEIMENKI(Amebaブログ)https://ameblo.jp/seimenki-sor
もっと読む

似たレシピ