簡単カリッと絶品磯辺揚げ♡

じゃじゃ〜ん♪
じゃじゃ〜ん♪ @cook_40160467

カリッとした磯辺揚げが
好きな方にぜひ試して頂きたいです♡
磯辺揚げ好きの主人も納得の
我が家の定番メニュー(^^)
このレシピの生い立ち
主人がカリッカリの磯辺揚げが好きなので
満足してもらえるものを!と色んな分量で
作ってみて完成しました(*´ー`*)
コレを食べてからコレ以外の磯辺揚げは
「ニセモノ」と主人は呼ぶようになるぐらい
気に入っています。笑

簡単カリッと絶品磯辺揚げ♡

カリッとした磯辺揚げが
好きな方にぜひ試して頂きたいです♡
磯辺揚げ好きの主人も納得の
我が家の定番メニュー(^^)
このレシピの生い立ち
主人がカリッカリの磯辺揚げが好きなので
満足してもらえるものを!と色んな分量で
作ってみて完成しました(*´ー`*)
コレを食べてからコレ以外の磯辺揚げは
「ニセモノ」と主人は呼ぶようになるぐらい
気に入っています。笑

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. ちくわ 1袋
  2. あおさ、青のり 大1
  3. 小麦粉 大1
  4. 片栗粉 大2
  5. 大2強

作り方

  1. 1

    どんぶりぐらいの大きさの入れ物に
    竹輪と水以外の物をいれます。

  2. 2

    水は粉っぽさがなくなり
    スプーンでギリギリ混ぜられる硬さに
    なればOKです♬

  3. 3

    ドロっとしていて水少ないかな?
    ぐらいで大丈夫です∑d(`・д・´。)

  4. 4

    次に竹輪を好みの形に切ります。
    私のは竹輪を一の字に置いて
    真ん中を縦に切ってから
    斜めに切っています。

  5. 5

    切った竹輪をタネの入った
    どんぶりの中に入れて
    スプーンで混ぜてます。
    竹輪全体にタネが付いたら
    OKです(*^o^*)

  6. 6

    小さいフライパンで十分ですので
    油を竹輪が浮くぐらい入れて下さい。
    170℃〜180℃ぐらいになったら
    竹輪投入♬

  7. 7

    お好みの色に揚がったら
    油を切って1〜2分置きます。
    揚げたても美味しいですが
    少しだけ置くとカリッとします♡

  8. 8

    出来上がりです(*>∀<)

  9. 9

    つくれぽで水の丁度いい分量教えてもらったので、分量の変更をしました。教えて頂きありがとうございます(^^)

コツ・ポイント

水を入れすぎなければ大丈夫です♩
竹輪は斜めに切る形が1番カリッと
なるように思います。
カリカリを求めている方は
ぜひ鋭角に(`・ω・´)ゞ

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
じゃじゃ〜ん♪
じゃじゃ〜ん♪ @cook_40160467
に公開
食べること大好き!!いつも簡単な物ばかり作っています(*´ー`*)笑☆適当に作っていて忘れてしまうので自分のためにも覚え書きとしてレシピを載せようと思います。よろしくお願いします(o^^o)♬
もっと読む

似たレシピ