バースデープレートそらジロー

しょこらん♥︎
しょこらん♥︎ @cook_40169802

1歳の息子がそらジロー好きなので誕生日に作ってみました。薄焼き卵ではなくふりかけを使ってとっても簡単に出来ます!
このレシピの生い立ち
既存のレシピは黄色い部分を薄焼き卵で作っている事が多いのですが、息子は卵アレルギーがあり、少量ずつなら食べても大丈夫なのでふりかけを使ってみました。

バースデープレートそらジロー

1歳の息子がそらジロー好きなので誕生日に作ってみました。薄焼き卵ではなくふりかけを使ってとっても簡単に出来ます!
このレシピの生い立ち
既存のレシピは黄色い部分を薄焼き卵で作っている事が多いのですが、息子は卵アレルギーがあり、少量ずつなら食べても大丈夫なのでふりかけを使ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 軟飯 100〜150g
  2. とりたまご(永谷園彩りごはん 小さじ1/2
  3. 1才からのチーズ(雪印メグミルク 1本
  4. 海苔(目の部分) 適量
  5. ミニトマト 1個
  6. 人参大根(3ミリ程の厚さ) 適量
  7. ブロッコリー(冷凍) 適量
  8. 鶏だし 小さじ1/2〜1

作り方

  1. 1

    大根と人参をクッキー型を使って星にかたどり、鶏だしを入れ水から茹でる。

  2. 2

    軟飯にふりかけをかけ黄色くなるまでよく混ぜ込む

  3. 3

    チーズから白目とおなかの部分、海苔で黒目を切り取る(使用したチーズは少し厚さがあるので普通のスライスチーズでもOK)

  4. 4

    1の鍋にブロッコリーを入れ一緒に茹でる

  5. 5

    ミニトマトを縦に4当分し、2つは唇、1つをトサカに使います。(トサカはVの字に切り込むといい感じになります)

  6. 6

    軟飯を小判型に形成して行程3と5で作ったパーツを乗せる

  7. 7

    茹でている野菜が食べやすい硬さになっていたら取り出してお皿へ飾り付ける

コツ・ポイント

唇とトサカはアンジェレトマトという楕円形のミニトマトを、ふりかけは永谷園の彩りごはんを使うとキレイに黄色くなりいい感じになります。
後はお子様に合わせて味付けして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
しょこらん♥︎
しょこらん♥︎ @cook_40169802
に公開

似たレシピ