簡単ヘルシー、しらたき明太子

sannnn
sannnn @cook_40135109

明太子の料理が食べたくなったら、いつもヘルシーなこの料理を作ります。写真は、生芋のしらたきで作ったものです。
このレシピの生い立ち
子どもの頃からよく食卓にのぼっていた料理のレシピです。いつも普通の料理酒で作っていましたが、紹興酒で作ってみると、独特の風味がついて、うまみが増していたので、掲載させていただきました。

簡単ヘルシー、しらたき明太子

明太子の料理が食べたくなったら、いつもヘルシーなこの料理を作ります。写真は、生芋のしらたきで作ったものです。
このレシピの生い立ち
子どもの頃からよく食卓にのぼっていた料理のレシピです。いつも普通の料理酒で作っていましたが、紹興酒で作ってみると、独特の風味がついて、うまみが増していたので、掲載させていただきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. しらたき 1パック
  2. 明太子 1腹
  3. しょう油 大さじ1
  4. 酒(あれば紹興酒) 大さじ1

作り方

  1. 1

    しらたきをパックから取り出し、水を切ってなべに入れ、かぶるくらいの水を入れる。火にかけ、沸騰したら、1、2分ゆがく。

  2. 2

    ざるにあげて洗い、水を切ってなべに入れる。ひたひたの水にしょう油と酒を各大さじ1入れ、中火で2分ほど煮る。

  3. 3

    2の煮汁を捨てて、水気をほとんど切る。明太子はラップの上にのせ、スプーンで身をこそぎ取る。

  4. 4

    取った身を、2の中に入れ、中火にかけながら1、2分混ぜてからませる。

  5. 5

    卵の色が透明から半透明にかわってきたら火を止め、器に盛ってできあがり。

コツ・ポイント

あく抜き済みのしらたきの場合、1の手順は不要です。
生芋のしらたきで作ると、食感が違って、ぷりぷりしていておいしいと思います。
普通の料理酒でもできますが、紹興酒で作るとまた違った風味が楽しめます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
sannnn
sannnn @cook_40135109
に公開

似たレシピ