水玉オムライス★ジャック キャラ弁

スロビー
スロビー @cook_40147631

時短でも 水玉オムライスができます
このレシピの生い立ち
ムスメがジャックスケリントンがスキなので

水玉オムライス★ジャック キャラ弁

時短でも 水玉オムライスができます
このレシピの生い立ち
ムスメがジャックスケリントンがスキなので

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ごはん 茶碗一杯分
  2. タマゴ 2個
  3. 少々
  4. きびとう(さとう) お好み
  5. 適量
  6. 海苔 1枚

作り方

  1. 1

    タマゴ1個を 黄身と白身に分ける 黄身の方に2個目のタマゴを割り入れ 塩 さとうをお好みで入れる

  2. 2

    白身だけの方 黄身2個と白身の方 それぞれよくまぜる
    特に黄身の方は焼いた時に 黄色にしたいので 白身だけの所がないよう

  3. 3

    よくまぜる
    フライパンを熱して 熱くなったら火を一度切り油を回し入れる
    黄身の方の卵液を フライパンにながしいれる

  4. 4

    弱火で ゆっくり焼く
    焦げないように めんどうでも弱火で 必ず確認しながら 焼いていく

  5. 5

    焼けたら ひっくり返す人は多いかもしれないけど ワタシは ひっくりかえさず 火を切り余熱で
    フライパンに接しでないほうも

  6. 6

    火を通し そのままフライパンの上で 型抜きする ガサツですがわざわざまな板の上に取り出さなくても型抜きできます

  7. 7

    丸の型抜きや 生クリームの絞りなどの金具など丸ならなんでもいいですが ワタシは 良く洗った ペットボトルの蓋を使います

  8. 8

    理由は 時短でフライパンにのせたまま型抜きするため 金属より
    プラのほうが フライパンに傷がつかないからです。:°ஐ♡*

  9. 9

    自分の感覚でバランスみながら丸い穴を ペットボトルの蓋などで開けていきます
    開けた穴に白身だけの液を
    スプーンなどで

  10. 10

    入れます 火をつけ弱火で 透明の白身が白く焼けたら OKです 焦げるかしんぱいなら 弱火+少し白身が白ぽくなったら

  11. 11

    火を切り 余熱で焼いてもいいです お弁当の場合はフライパンでそのままにして 少し冷まします
    冷めると剥がしやすいです

  12. 12

    その間に お弁当箱に チキンライスや ウチは変わり種で デコふりなどで緑や黄色やピンクなどに色づけしたごはんをレインボー

  13. 13

    虹にみたててもりつけました そこに水玉タマゴをかぶせます

  14. 14

    あとは海苔でジャックの顔をつくります目は海苔パンチがちょうどよかったので ハサミで切らずそのまま使いました

  15. 15

    海苔パンチはこれをつかいました ジャックの口も海苔パンチでできた口をハサミでほそく切りつかいました

  16. 16

    あとは ケチャップを爪楊枝で 少しずつ丸くのせて赤い水玉をつくり出来上がりです

コツ・ポイント

ウチはきびとうですが 白いお砂糖のほうが明るい黄色に仕上がります 水溶き片栗粉を黄身の方に少し混ぜて焼くと破れにくいです ハートや星など型抜きさえ変えれば かわいさ増します お弁当なのでごはんはチキンライスにこだわらなくてもいいと思います

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
スロビー
スロビー @cook_40147631
に公開

似たレシピ