ヒントは天かす工場にあり!揚げ玉の作り方

ちひろびん
ちひろびん @cook_40048347

テレビで観た工場ををヒントにサクサクの天かす(揚げ玉)出来ました! ストックもききます。
このレシピの生い立ち
うどんだのタコ焼きだのお好み焼きだのと関西人の我が家では頻繁に登場する割に、切らしている率が高い天かす(+_+) テレビで天かす工場観たのがヒントになり作るようになりました。
もう切らしても怖くない\(^o^)/

ヒントは天かす工場にあり!揚げ玉の作り方

テレビで観た工場ををヒントにサクサクの天かす(揚げ玉)出来ました! ストックもききます。
このレシピの生い立ち
うどんだのタコ焼きだのお好み焼きだのと関西人の我が家では頻繁に登場する割に、切らしている率が高い天かす(+_+) テレビで天かす工場観たのがヒントになり作るようになりました。
もう切らしても怖くない\(^o^)/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 天ぷら粉 50g
  2. 60㏄
  3. 10㏄
  4. 【特記して必要調理器具】
  5. サラダスピナー

作り方

  1. 1

    普通に天ぷら粉を溶いて下さい。
    気持ち緩いかなぐらいと思います。
    素早くぽたぽたするにはこのぐらいで。

  2. 2

    揚げ油は190度。
    落とした瞬間に弾けてもらいます。

  3. 3

    箸逆さま多数使いでぽたぽたを一気に高い位置から行います。写真は途中ですので粉、減ってます。

  4. 4

    揚がったそばからザル等に上げていきます。

  5. 5

    揚げ終わったらここからが工場のかりかりさくさくポイント。サラダスピナーで余分な油をぶっ飛ばします^m^

  6. 6

    こんなに油出ます!!
    でも、感動しますよ。天かす君ウソみたいにかりかりだし軽いっ!汚い油ですみません(>_<)

  7. 7

    ビニール袋やジップロック的なもので冷蔵庫に入れておけば、しばらくは使えます。油を切ることで油が回らず、保存可能に。

  8. 8

    もちろん天ぷら終わりで余った衣で作り置きしても。

コツ・ポイント

工場では【酢】が入ること、遠心分離機でトコトン余分な油を飛ばすことがサクサクにするポイントと言っていたので、ならばと自宅でもスピナーで。
スピナーはプラ製が大半でしょうから、ザルでいったん軽く油を落とし、粗熱冷ましてからかけて下さいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちひろびん
ちひろびん @cook_40048347
に公開
イタリア料理店のバーテンダーでした。現在は子育て中につき引退しましたが家族に料理がんばってます(^^)最近は子供向けの家庭料理しか作りませんが、覚書に載せる程度ですが、お役に立てれば幸いです。
もっと読む

似たレシピ