ヘルシオグリエで作る洋風炊き込みご飯

手抜小僧 @cook_40131386
「パエリア」と言いたいところですが、猛抗議がきそうなので「炊き込みご飯」にします
このレシピの生い立ち
ヘルシオグリエに22センチ未満の取手のとれるフライパンが入ることがわかり、いろいろと実験する過程で開発したレシピです。ちなみに、T-falの製品が22センチ、ニトリの製品(写真)が20センチです。
作り方
- 1
取手のとれるフライパン(22センチ未満)にオリーブ油を入れ、玉ねぎのみじん切りとキノコを炒める
- 2
玉ねぎが透き通ってきたら白米を入れて3分ほど炒める
- 3
ブイヨンと白ワインを入れ、沸騰させる(サフランがあればここで入れる)
- 4
鶏ハムとミックスベジタブルを入れる
- 5
フライパンをヘルシオグリエに入れて最も低い火力で15分加熱する
- 6
細切りのナチュラルチーズを散らし、火力を最大にしてチーズが色付くまで(7分ぐらい)焼いて出来上がり
コツ・ポイント
鶏ハムとかベーコンといった加工肉を使わず生の肉や魚介類を使う場合には玉ねぎとキノコを炒めるときに一緒に炒める方がよいでしょう。また、サフランは、スイスで手に入る(なぜかスイスにしかありません)粉末サフランを使うと簡単です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
筍とハマグリの洋風たきこみご飯 筍とハマグリの洋風たきこみご飯
旬の「たけのこ」と「はまぐり」を洋風のたきこみご飯にしてみました。筍は米糠と唐辛子で茹でてエグミとアクをとっておきます。 Pinguino -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18535616