作り方
- 1
1.菜の花は1本を3等分し茎部分を簀子をつけた状態でルクエで1分加熱 → 葉とつぼみ部分を加えさらに2分加熱する
- 2
2.茹で上がった菜の花は氷水で急冷しザルに上げて水気を切る
- 3
3.ルクエから簀子を取り出し、ササミを入れ酒大さじ1.5杯、塩麹を塗り2分半加熱 → 裏返して2分半加熱する
- 4
4.加熱後のササミを熱いうちに細かく裂く ※ササミの蒸し汁は取っておくこと
- 5
6.ササミの蒸し汁と白だし大さじ1/2杯を混ぜ合わせ、柚子胡椒をチューブなら5mm程度(耳かきで3杯弱程度)を加える
- 6
※蒸し汁と白だしを合わせて大さじ2に足りない場合は熱湯を加える
- 7
7.調味出汁が冷めたら、裂いたササミと水気を切った菜の花を和える
コツ・ポイント
菜の花とササミを蒸す時にルクエを使用しましたが、レンジアップでもOKです!
塩麹が無い場合は片面1摘まみ程度の塩をしてください
今回は菜の花とササミの2種類で作りましたが、ワカメを入れても美味しいです!
似たレシピ
-
-
-
-
-
簡単!鶏ささみと菜の花の柚子胡椒醤油あえ 簡単!鶏ささみと菜の花の柚子胡椒醤油あえ
柔らかい鶏ささみと春の香りの菜の花を、ピリッと辛みの効いた香りもいい柚子胡椒とだし醤油をあえた、ご飯、お酒のお供に♪ ピーさんの゚ー゚゚ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18545364