カルシウムたっぷり!ひじきの煮物

和食に定番のひじきの煮物です。薄揚げ、人参、こんにゃくを加え、薄味で煮込みました。作り置きできてお弁当にも最適ですよ。
このレシピの生い立ち
ひじきは安価な上、カルシウムたっぷりのお役立ちの食材です。
煮物はスーパーなどでも手に入りますが、買ったものは味が濃いことが多いので、いつも手作りしています。
簡単にできるので、たっぷりと作って常備菜に。
お弁当などにもいいですよ☆
カルシウムたっぷり!ひじきの煮物
和食に定番のひじきの煮物です。薄揚げ、人参、こんにゃくを加え、薄味で煮込みました。作り置きできてお弁当にも最適ですよ。
このレシピの生い立ち
ひじきは安価な上、カルシウムたっぷりのお役立ちの食材です。
煮物はスーパーなどでも手に入りますが、買ったものは味が濃いことが多いので、いつも手作りしています。
簡単にできるので、たっぷりと作って常備菜に。
お弁当などにもいいですよ☆
作り方
- 1
ひじきはきれいに洗い、水分を切ります。
- 2
人参は斜めに薄切りにして、さらに細く切ります。
- 3
こんにゃくは細く切ります。
塩で揉んであくを抜き、水できれいに洗います。 - 4
薄揚げは熱湯をかけて油抜きし、細く切ります。
- 5
温めた鍋にサラダ油を入れ、ニンジンとひじきを入れてサッと炒めます。
- 6
5にだし汁とこんにゃく、薄揚げ、調味料を入れ、落し蓋をして煮込みます。
- 7
弱火で10〜15分煮て火を止め、冷めるまで置いて味を含ませます。
- 8
出来上がり〜♪
- 9
★★★追記★★★
- 10
《2017/1/20》
カテゴリに掲載されました♪
認めてもらえてうれしいです。
ありがとうございます☆ - 11
《2017/4/28》
人気検索1位になりました。
沢山見ていただいて感激です♡
ありがとうございます。
コツ・ポイント
沢山食べたいので、薄味に仕上げています。
今回は入れなかったのですが、戻した大豆や、絹さやなどを加えてもグッドです。
だしはいつも昆布とかつおで取っています。
だしを取るのは少し面倒なようですが、その一手間がおいしさの秘訣ですよ♪
似たレシピ
その他のレシピ