基本の南蛮漬けだれ

女神さま @cook_40179783
魚も鶏も全部この漬けだれで。
このレシピの生い立ち
我が家の味覚え書き
野菜たっぷりめ。
トップ写真は小あじ12尾でちょうど漬かってます。
※注意※
かなりすっぱいです。
基本の南蛮漬けだれ
魚も鶏も全部この漬けだれで。
このレシピの生い立ち
我が家の味覚え書き
野菜たっぷりめ。
トップ写真は小あじ12尾でちょうど漬かってます。
※注意※
かなりすっぱいです。
作り方
- 1
たまねぎは繊維に沿って薄切り、ピーマンは縦半分に切ってから横方向に千切り、ニンジンは千切りに切る。
- 2
◎の材料をすべて鍋に入れ、一煮立ちさせる。
- 3
火を止め、【2】が熱いうちに【1】を入れる。
- 4
あら熱が取れたらゆず酢を入れる。
- 5
こちらはチキン南蛮
コツ・ポイント
仕上げにゆず酢を入れるのと入れないのでは全然風味が変わってきます。
もしなければレモン果汁を。
柑橘系の香りと酸味がさわやかな南蛮だれです。
【2】で煮立てすぎると酸味が飛んでしまうので、煮立ったらすぐに火を止める事。
似たレシピ
-
-
✿我が家ご自慢♫鯵の南蛮漬け✿ ✿我が家ご自慢♫鯵の南蛮漬け✿
大好きな南蛮漬け♡白身魚や鶏肉でも美味しいです!•南蛮酢が熱いうちに鯵、野菜を入れてください。鷹の爪はお好みで!※冷めてから鷹の爪を加えると辛みが強くなりますので温かいうちに。•我が家は砂糖ではなくラカントを使用してます。 shioriのママ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18588063