夏みかんのオレンジピール

chakoちゃん
chakoちゃん @cook_40038648

定番のオレンジピールを、ほろ苦い夏みかんで作ってみました。チョコでコーティングしてもしなくても美味しい♪お菓子作りにも!
このレシピの生い立ち
たくさんの夏みかんの消費のためにマーマレードを作っていましたが、ついでに出来心でオレンジピールも作ってみたところ、周りにも好評でした♪

夏みかんのオレンジピール

定番のオレンジピールを、ほろ苦い夏みかんで作ってみました。チョコでコーティングしてもしなくても美味しい♪お菓子作りにも!
このレシピの生い立ち
たくさんの夏みかんの消費のためにマーマレードを作っていましたが、ついでに出来心でオレンジピールも作ってみたところ、周りにも好評でした♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 夏みかんの皮 お好みの量
  2. グラニュー糖(煮るとき用) 夏みかんの皮と同重量か1.2倍
  3. 適量
  4. グラニュー糖(仕上げ用) 適量
  5. 板チョコ(コーティングする時) 必要な量

作り方

  1. 1

    夏みかんをよく洗い、皮をむいたら内側の白いふわふわの部分を包丁で削り取っておき、皮の重量を量っておきます。

  2. 2

    1の皮を好みの細さに切っていきます。
    お鍋に水と皮を入れて、煮立ったら1~2分程度煮てから水を切ります。

  3. 3

    2にかぶる程度の水を入れ、鍋で40分程煮ます。(皮の硬さ、厚さにもよりますが、皮がじゅうぶん柔らかくなるまで茹でる)

  4. 4

    3の水をしっかり切っておきます。

  5. 5

    1で量った夏みかんの皮と同量もしくは1.2倍程度のグラニュー糖と、3で茹でた夏みかんの皮を一緒に煮ていきます。

  6. 6

    溶けたグラニュー糖がしっかりと浸み込みこんな感じに汁気がほとんどなくなり、皮がちょっと硬めの感じになったら火を止めます。

  7. 7

    バットにたっぷりとグラニュー糖を敷いておき、そこに6で煮た夏みかんの皮を入れて全体をガシガシと混ぜます。

  8. 8

    7でよく混ぜて、一つ一つのピールの周りにグラニュー糖がしっかりと付いたら出来上がり。少し置いたら、固まって硬くなります。

  9. 9

    市販の板チョコをレンジで溶かし、その溶けたチョコにピールを付けてコーティングして固めたものも、美味しいですよ♪

  10. 10

    ※手順2、3について

    苦味が苦手な方は、2の茹で時間をもう少し長く取り、3の水の量は増やしてください。

  11. 11

    ※手順6について

    溶けた砂糖の液体が減ってきたら、焦げ付かないように手早くまんべんなくかき混ぜる。

  12. 12

    ※手順7について

    たっぷりとグラニュー糖を使い、割り箸で手早くかき混ぜ全体を散らします。

コツ・ポイント

コツは手順10、11、12に載せてあります。
他の柑橘類でも出来ますが、皮の厚さ、硬さによって茹で時間を変えてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
chakoちゃん
chakoちゃん @cook_40038648
に公開
簡単にできて、美味しければ、料理も楽しい!
もっと読む

似たレシピ