沖縄県産ロースハムのサンド

takeo_tomo @cook_40114165
沖縄県産のロースハムをカンパーニュでサンド。県産の塩と辛み調味料で味付けして、美味しくいただきます
このレシピの生い立ち
7月は沖縄では「県産品奨励月間」。なので、沖縄県産の「マーサムン(美味しいもの)」で何か、出来ないか?と思い、作ってみました。島ネロやぬちまーすは、旨味や栄養価など優れているので、ぜひこの機会に試して欲しい。皆さんからの応用レシピも期待!
沖縄県産ロースハムのサンド
沖縄県産のロースハムをカンパーニュでサンド。県産の塩と辛み調味料で味付けして、美味しくいただきます
このレシピの生い立ち
7月は沖縄では「県産品奨励月間」。なので、沖縄県産の「マーサムン(美味しいもの)」で何か、出来ないか?と思い、作ってみました。島ネロやぬちまーすは、旨味や栄養価など優れているので、ぜひこの機会に試して欲しい。皆さんからの応用レシピも期待!
作り方
- 1
まず、県産ロースハムを用意。
- 2
オリーブ油はイタリア産。島唐辛子の調味料(島ネロ)と塩(ぬちまーす)は県産。これらを用意。
- 3
オリーブ油に「ぬちまーす」と「島ネロ」を加えて、まぜます。するとドレッシングが完成
- 4
いまいパン製のカンパーニュにキャベツ千切りをのせます。
- 5
その上に、はむをのせます。そしてドレッシングをぬります。
- 6
さらにチーズをのせます。カンパーニュにも辛みドレッシングをぬります。
- 7
サンドして完成。
コツ・ポイント
県産ハム以外でも代用はできます。が、しかし「島ネロ」や「ぬちまーす」はぜひ、取り寄せてでも使って欲しい。島ネロは辛いだけでなく、旨味があります。島唐辛子のタネまで使った一品。また「ぬちまーす」は含有ミネラルが豊富。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18607016