美味ドレのチーズソースでタイ風オムソバ!

今回のオムソバはタイ調味料で作った焼そばにふわふわ卵を乗せケーキ用のしぼり袋でチーズソースをかけ、美味ドレで仕上げました
このレシピの生い立ち
食を楽しむ! これが美味ドレの基本理念です。簡単に作れて!美味しく!健康に良い! 毎日、酢を簡単に料理に取り入れる事が出来ます。詳しくはホームページ(http://umadore.sakura.ne.jp)をご覧下さい。
美味ドレのチーズソースでタイ風オムソバ!
今回のオムソバはタイ調味料で作った焼そばにふわふわ卵を乗せケーキ用のしぼり袋でチーズソースをかけ、美味ドレで仕上げました
このレシピの生い立ち
食を楽しむ! これが美味ドレの基本理念です。簡単に作れて!美味しく!健康に良い! 毎日、酢を簡単に料理に取り入れる事が出来ます。詳しくはホームページ(http://umadore.sakura.ne.jp)をご覧下さい。
作り方
- 1
今回のオムソバはパッタイペーストで作るタイ風焼きそばですが、普通のソース焼きそばでもOKです。その上にオムレツパンで作る
- 2
ふわふわ卵を乗せ、チーズソースをケーキ用のしぼり袋に入れて細かい波状にかけ、仕上げに美味ドレをかけてお召し上がり下さい。
- 3
ピリ辛の焼きそばとふわふわ卵にチーズソースと美味ドレのコラボがとっても美味しいオムソバに仕上げてくれます。是非お試し下さ
- 4
い。今回のチーズソースはクラシコの4チーズアルフレッドを使いました。瓶に入っているので、しぼり袋に入れる時はこのソースの
- 5
の空き瓶を利用しています。入れ方はしぼり袋を膨らまして先の方を瓶の中に入れます。袋の開いている方を瓶にかぶせます。袋の先
- 6
が瓶の底に来る様にお箸等で調節して下さい。コツはお箸を入れて底に固定。かぶせた袋を瓶に沿って下に下ろせば自然に口が開いた
- 7
状態に成ります。ココにスプーンで入れるか、瓶のまま入れるかはご自由に!ある程度入れたらかぶせた袋を元に戻します。手で端を
- 8
持って吊るしてクリップで留めればOKです。スーパーのトレイを入れるロール状の薄いビニール袋にでも入れて冷蔵庫で保存します
- 9
焼きそばの作り方は焼きそばの麺を水洗いして表面の油を取ります。水切りの為に少し置きます。フライパンにバターを引いてよく
- 10
水切りした麺を入れ炒めます。少し炒めたら火を止めて片方に寄せ、パッタイペーストとカレーペーストを入れ、ガラスープをかけて
- 11
火を点け、少し混ぜてから本格的に焼きそば麺と混ぜ合わせながら炒めます。これをお皿に盛り付けます。次にふわふわ卵を作ります
- 12
詳しい作り方は材料欄のレシピIDよりご覧下さい。お好みのふわふわ感に成ったら焼きそばの上に乗せます。コツはフライパンの上
- 13
を卵焼が動く状態で写真の様に落とす反対側をお箸で押さえながら角度をつけてスライドさしながら卵焼を落としていく事です。
- 14
綺麗に落ちたらその上に先程作ったしぼり袋のチーズソースをかけて行きます。この時の注意点が先を切る時に太すぎず細すぎずと言
- 15
う事と袋を作る時に出来る糊しろ部分もカットする事です。このソースはチーズソース以外なんでも構いません。ご自由にど~ぞ!
- 16
長く成りましたがこれで出来上がりです。最後に美味ドレをかければとっても美味しいオムソバの出来上がりです。ど~ぞお召し上が
- 17
り下さい。
- 18
- 19
- 20
- 21
コツ・ポイント
ソースはご自由にお選び下さい。美味ドレは今回のチーズソース以外でもいろんなソースとコラボして頂けます。薄味のドレッシングだからこそ出来るワザです。酢を簡単に料理に取り入れたければ、是非美味ドレをお使い下さい。ツンとした酸っぱさは有りません。
似たレシピ
-
美味ドレとテリマヨでオムそば飯 美味ドレとテリマヨでオムそば飯
今回はオムそば飯に美味ドレとテリヤキソースとマヨネーズをかけて食べてみました。テリヤキソースが無かったら牛丼のたれすき焼 キングコングmk -
-
-
-
-
-
-
簡単チーズ風味オムソバ☆焼きそばの残りで 簡単チーズ風味オムソバ☆焼きそばの残りで
時短簡単で美味!☆前日のソース焼きそばの残りでもカップ麺の焼きそばの残りでも別の料理として風味を味わいながら食べられます 火水流整体術院 -
-
-
-
その他のレシピ