たっぷり茄子の夏野菜de焼きそば!

なすびおやじ
なすびおやじ @cook_40100797

夏野菜の茄子を使い、鶏がらスープで麺をほぐしながら炒めて、市販の焼きそばソースで仕上げた、二段味の至極の逸品です。
このレシピの生い立ち
茄子を入れて焼きそばを作ると全体に味が薄く感じていたので、具材と炒めて皿にのけて置き、麺を炒める時に鶏がらスープでほぐして、しっかり味を付ける事を思いつき、試してみました。仕上げに焼きそばソースを使わずに塩だれで作ると塩焼きそばになります。

たっぷり茄子の夏野菜de焼きそば!

夏野菜の茄子を使い、鶏がらスープで麺をほぐしながら炒めて、市販の焼きそばソースで仕上げた、二段味の至極の逸品です。
このレシピの生い立ち
茄子を入れて焼きそばを作ると全体に味が薄く感じていたので、具材と炒めて皿にのけて置き、麺を炒める時に鶏がらスープでほぐして、しっかり味を付ける事を思いつき、試してみました。仕上げに焼きそばソースを使わずに塩だれで作ると塩焼きそばになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚バラ肉(薄切り) 200g
  2. 茄子 2本
  3. キャベツ(千切り) 1/8個
  4. 焼きそば麺 2玉
  5. 鶏がらスープの素(顆粒) 小匙1杯
  6. 塩コショウ 少々
  7. 焼きそばソース 適量
  8. 50cc

作り方

  1. 1

    豚バラ肉スライス、茄子は食べやすい大きさに切り、キャベツは千切りにする。

  2. 2

    鶏ガラスープの素は、水で溶いておく。

  3. 3

    熱したフライパンに油を引き、豚バラ肉、茄子、キャベツを炒め、塩コショウで味付けする。

  4. 4

    炒めた具材をフライパンから出し、油を足して焼きそば麺を炒めて溶いたスープでほぐす。

  5. 5

    焼きそば麺がほぐれたら、好みの焼きそばソースで味付けして具材を合わせて軽く炒める。

コツ・ポイント

具材と焼きそば麺は別々に炒める。焼きそば麺に焼きそばソースで味をつけてから具材を合わせると美味しくなります。溶いたスープで焼きそば麺を炒める時に入れると美味くほぐれます。
鶏がらスープは塩気があるので、焼きそばソースは少なめにして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
なすびおやじ
なすびおやじ @cook_40100797
に公開
料理好きの「通りすがりの変なおっさん」です(笑)簡単で、短時間で、お財布にやさしい料理作りを心掛けながら、思い付きで作っている料理を紹介しています。
もっと読む

似たレシピ