赤貝のマヨネーズ和え

watyami
watyami @cook_40047680

缶詰の赤貝を使った簡単和えものです。甘い缶汁をマヨネーズと一緒に和えて(*^_^*)
このレシピの生い立ち
おばあちゃんがよく作ってくれていました。
きゃべつと赤貝とマヨネーズというシンプルな和え物だったので、他にはどんなアレンジがあるのか
検索してみたところ見当たらない!
なので、レシピアップ用に、少しアレンジしてみました。

赤貝のマヨネーズ和え

缶詰の赤貝を使った簡単和えものです。甘い缶汁をマヨネーズと一緒に和えて(*^_^*)
このレシピの生い立ち
おばあちゃんがよく作ってくれていました。
きゃべつと赤貝とマヨネーズというシンプルな和え物だったので、他にはどんなアレンジがあるのか
検索してみたところ見当たらない!
なので、レシピアップ用に、少しアレンジしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 赤貝味付の缶詰 1缶(130g)
  2. キャベツ 4枚
  3. 玉ねぎ(今回新玉ねぎ使用) 1/2個
  4. 調味料
  5. マヨネーズ 大さじ1杯~
  6. 塩(ゆで用、もみ用) 少々
  7. ★お好みで★
  8. 七味orわさび 工程に記載
  9. 刻みのりorのり 工程に記載
  10. 大葉 お好みの量

作り方

  1. 1

    キャベツをざくぎりにする。芯の部分は少し小さめに切っておく。 鍋に水と少量の塩とキャベツの芯の部分を入れて沸騰させる。

  2. 2

    沸騰したら、歯の部分を入れて、しんなりするまで茹で、ザルにあけ、さっと冷水をかけて水をきる。

  3. 3

    玉ねぎは薄くスライスし、少量の塩で軽くもみ10分程度おく。しんなりしたら、しっかり水気をしぼる。

  4. 4

    ボウルにキャベツ、玉ねぎ、赤貝の缶詰を汁ごといれる。お好みの状態になるまで混ぜながらマヨネーズを加える。

  5. 5

    器に盛り、お好みで七味、刻みのりをかけたら出来上がり。
    大葉もおいしかったです♪

  6. 6

    海苔をかける場合は刻みのりではなく、普通の海苔を手でちぎって、4の工程の時に混ぜてもOKです。

  7. 7

    わさびを加える時は、ボウルにマヨネーズ大さじ1杯とわさびをお好みの量加えあらかじめまぜてから、野菜をいれて和えます。

  8. 8

    タモちゃんさんがブロッコリーを加えて作って下さいました♪

    ブロッコリー、マヨわさにとってもあいそうですね♡

コツ・ポイント

生の食感を楽しみたい方は、キャベツを少し粗めのせんぎりにして、玉ねぎと一緒に塩もみしておきます。
缶汁がたっぷり入っているので、マヨタレと絡めながら食べるのがおいしいのですが、多すぎると感じた方は少し減らして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
watyami
watyami @cook_40047680
に公開
♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。 ワンパターンになりがちだったお弁当のおかず…クックのおかげでお弁当作りも楽しくなりました♪まだまだ知らない事がたくさん… これまで調理した事のない食材、使ったことのない調味料、調理法、少しずつ勉強していきたいと思っていますうま♪追っかけ隊*No18九州連合 出だしは遅いですが(汗)特攻隊長させてもらってます♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ