かんぶつケークサレ☆

shimaru
shimaru @cook_40051102

普段ジミ~な存在のひじきや干し椎茸もケークサレになれば一見オサレ(笑)
具材だけ用意しておけば後はとっても簡単♡
このレシピの生い立ち
乾物を使った軽食を模索中、八田真樹さんのケークサレの本を参考にさせていただき試行錯誤の結果完成。
イタリアンではよくドライポルチーニ茸をつかうので、もしかしたら干し椎茸でも行けるのでは?と試したら、なかなかいい感じになったと自己満足(笑)

かんぶつケークサレ☆

普段ジミ~な存在のひじきや干し椎茸もケークサレになれば一見オサレ(笑)
具材だけ用意しておけば後はとっても簡単♡
このレシピの生い立ち
乾物を使った軽食を模索中、八田真樹さんのケークサレの本を参考にさせていただき試行錯誤の結果完成。
イタリアンではよくドライポルチーニ茸をつかうので、もしかしたら干し椎茸でも行けるのでは?と試したら、なかなかいい感じになったと自己満足(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18㎝角スクエア型1台分
  1. ひじき(乾燥) 8g
  2. 干し椎茸 小4枚
  3. パプリカ(赤) 1/2個
  4. 玉ねぎ 1/4
  5. ベーコン 4枚
  6. 醤油 小さじ1
  7. 塩コショウ 少々
  8. ○卵 2個
  9. 豆乳(牛乳) 100㏄
  10. ○サラダ油 70g
  11. チーズナチュラルチーズ・極細切り)※手順11参照 80g
  12. 薄力粉 100g
  13. ベーキングパウダー 小さじ1

作り方

  1. 1

    干し椎茸は早めに戻す。(手順9参照)
    ひじきは30分程戻し水気を切る。
    型にオーブンペーパーを敷く

  2. 2

    戻した椎茸とパプリカは7㎜程度の角切り。
    玉ねぎは薄切り。
    ベーコンは7㎜幅の細切り。
    オーブンを200℃に予熱。

  3. 3

    フライパンにベーコンを入れて火にかけ、脂が出てきたら玉ねぎとパプリカを入れ、中火でしんなりするまで炒める。

  4. 4

    ひじきを加えサッと炒める。醤油と塩胡椒を加え1分程炒めたら、ペーパータオルを敷いた皿などにあけて余分な水分と粗熱を取る。

  5. 5

    大きめのボウルと泡立て器を用意し、卵を溶く。(泡立てない)豆乳を加えよく混ぜる。
    サラダ油は細く垂らしながらよく混ぜる。

  6. 6

    チーズも入れ混ぜる。
    泡立て器をゴムべらに変え、4も入れ混ぜる。
    ◎を合わせてふるい入れ、こねないようさっくり混ぜる。

  7. 7

    1の型に流し表面を平らに整え、予熱していたオーブンで40~45分焼く。
    竹串を刺してみて生の生地が付かなければ焼き上がり

  8. 8

    焼きあがったらペーパーごと型から出し、網の上で冷ます。

  9. 9

    ※干し椎茸の戻し方~軸を折り軽く洗って椎茸がつかる量の水で30分~1時間。戻し汁は使わないので他で利用してください。

  10. 10

    ←軸を折ると短時間で戻りますが、形が壊れる可能性があるので、煮物のように形を残したい時は不向きです。

  11. 11

    ◎チーズについて~溶けるタイプの極細使用。ピザ用でもいいですが、粗めに包丁で刻みます。又は塊をおろして使っても。

  12. 12

    塊の場合グリュイエールチーズなどのハード系で。パルメザンは塩分多いので量を減らして。あっさりしたカッテージも美味。

  13. 13

    ※今回はスクエア型を使用しましたが、パウンド型などでも。
    焼成は同じですが、火通りなどよく確認してくださいね。

コツ・ポイント

油とチーズの量が多いですが、いろいろ試した結果この量がベスト。焼き上がりが綺麗だし、美味しいです。自家用なら少し減らしても大丈夫♪
オーブンの温度は電気の場合。ガスオーブンの場合は190℃位。おうちのオーブンに合わせて調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
shimaru
shimaru @cook_40051102
に公開
福島県出身東京都在住☆クックパッドで、皆さんとたくさんの「美味しい♡」を共有したいな♪どうぞ仲良くしてやってくださいまし♡日本かんぶつ協会認定「かんぶつマエストロ」&パン講師資格有(ペーパー…)根っからのインドア体質。最近は韓ドラにハマっております。
もっと読む

似たレシピ