超簡単...はまちのかまの煮物

まっちぇいす @cook_40051012
お寿司屋のおばあちゃんの味...魚は 全部食べれると...
どんな 魚でも
(*^_^*)これで...
このレシピの生い立ち
はまちのあら煮
お寿司屋さんの おばあ様から教わった あら煮の応用。活き造りのお頭、アラなどとっても 美味しい。これも、懐かしい味です。
超簡単...はまちのかまの煮物
お寿司屋のおばあちゃんの味...魚は 全部食べれると...
どんな 魚でも
(*^_^*)これで...
このレシピの生い立ち
はまちのあら煮
お寿司屋さんの おばあ様から教わった あら煮の応用。活き造りのお頭、アラなどとっても 美味しい。これも、懐かしい味です。
作り方
- 1
はまちのかま
- 2
調味料を
全部入れる弱火
- 3
血が付いていたら
洗いキッチンペーパーでふく
- 4
ザラメが溶けたら
さかなを入れる
- 5
こんな感じ...
弱火
ふたをする
- 6
煮汁が
あわだつ...弱火
更に 約 8分位...
- 7
約 8分位で...
こんな感じになるさかなを
ひっくり返す - 8
こんな感じになる
- 9
弱火で
更に5分位...
- 10
こんな感じになる
火を止める
- 11
もう一度
ひっくり返す味を含ませる
約 5分位...さかなを取り出す
- 12
煮汁に
溶いた片栗粉を
加えるねぎも加える
弱火
さっとかき混ぜる - 13
こんな感じに...
- 14
ねぎをおき
余った煮汁を
さかなに かける - 15
ねぎを
上に乗せても... - 16
別の魚のあら煮
何の魚でも Ok
(*^_^*)V
コツ・ポイント
煮汁を絡ませる工夫をする。
煮汁が、少ないので 焦がさない。
砂糖でも良いが、ザラメだとコクが出る。
どんな魚のアラでも 同じ煮方で出来る。
時には、茹でこぼしたり、お酒と生姜で、生臭さをとる。
新鮮な材料を get する。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18705191