レンコンのきんぴら

あけこんぶ
あけこんぶ @cook_40175882

皆んなが作っているであろう 蓮根のきんぴら
我が家の味も試してみて〜
このレシピの生い立ち
実は、きんぴらゴボウも 同じ味付けで作っています。
ゴボウが手に入りにくい環境にあり、初めは代用のつもりで蓮根のきんぴらを作っていました。今ではすっかり蓮根好きなりました。

レンコンのきんぴら

皆んなが作っているであろう 蓮根のきんぴら
我が家の味も試してみて〜
このレシピの生い立ち
実は、きんぴらゴボウも 同じ味付けで作っています。
ゴボウが手に入りにくい環境にあり、初めは代用のつもりで蓮根のきんぴらを作っていました。今ではすっかり蓮根好きなりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. レンコン 200g
  2. にんじん 100g
  3. 鷹の爪 1本
  4. ごま 大さじ1
  5. ◉砂糖 大さじ1.5
  6. ◉みりん、お酒 大さじ1
  7. 醤油 大さじ1
  8. 粉末だしの素 小さじ1/2
  9. 白ごま 好きなだけ

作り方

  1. 1

    レンコンと人参は、大きければ いちょう切り、小さければ 半月切りにする。厚さは3㎜程度にそろえる。
    レンコンは水にさらす

  2. 2

    鍋にごま油と 半分にちぎった鷹の爪をよく熱し、レンコンと人参を炒める。
    辛いのが苦手なら、熱したあと 鷹の爪を取る

  3. 3

    油が全体に馴染んだら、◉を加え 炒める。
    水分を飛ばすように、炒めてく

  4. 4

    ほぼ火が通ったら、醤油とだしの素、白ごまを加え、更に炒めてから火を止める

  5. 5

    2018.9.1
    蓮根のきんぴら 部門で
    トップ10入りしました!!

    ご閲覧くださった皆さま
    ありがとうございます

コツ・ポイント

炒めるのは、強めの中火〜強火。常にジュージューと音がする程度の火加減です。
最終的に、水分は残しません。
一度 冷めてからの方が美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あけこんぶ
あけこんぶ @cook_40175882
に公開
中国在住。外食以外はほぼ和食です。現地で調達出来る食材と、日本から持って来た保存食を工夫しながら日々奮闘中です!
もっと読む

似たレシピ