ミニミニ一口桜餅

旬彩まつげ @cook_40043927
小腹の空いた時に、甘味をチョコッと摘まめる物をと考えました。
このレシピの生い立ち
市販の桜餅は、ボリュムがあり過ぎてなかなか手が出ません。
それならば小粒のを作るしかないと繰り返し作ってみました。
ミニミニ一口桜餅
小腹の空いた時に、甘味をチョコッと摘まめる物をと考えました。
このレシピの生い立ち
市販の桜餅は、ボリュムがあり過ぎてなかなか手が出ません。
それならば小粒のを作るしかないと繰り返し作ってみました。
作り方
- 1
食紅の蓋を開け竹串の先に食紅を付け、用意した水の中に溶かす。桜葉を流水につけ塩気を抜く。
- 2
白玉粉、小麦粉、上白糖を混ぜ合わせた中に、赤くした水を少しづつ入れ泡立て器で混ぜる。色が薄い様でしたら食紅を追加する
- 3
色は、少し薄いぐらいが良いです。焼くとかなり赤みが出ます。うすーいピンク色位がいいです。
- 4
粒あん150gを10等分にしておく。フライパンを極弱火にして、生地15ccを小判型に流す。表面が乾いたら裏返す。
- 5
10~15秒位でバットに取り出す。重ならない様に広げて冷ます。重ねると、くっつきます。綺麗な方を下に向ける。
- 6
餡を中心から少しずらして乗せ包む。
- 7
- 8
塩抜きした桜葉の水気を拭き取り裏面を下にして、生地を包む。
- 9
お皿に盛り付け、頂きま~す。
コツ・ポイント
粉に色を付ける時に、食紅の量に気を付けて下さい。薄ければたす事は出来ますが、濃い過ぎるとどうしようも出来ません。真っ赤かな物が出来上がります。桜葉の塩抜きは、30分以上流水で、たまにちぎって塩気を見て下さい。すこーし塩気があった方が美味しい
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18745780