シーチキンとほうれん草のラザニア

はごろもフーズ
はごろもフーズ @hagoromokitchen_856

シーチキンを加えたトマトソースがたっぷり。野菜も入って、軽く食べられるラザニアです。子供たちに大人気♪おもてなしにも!
このレシピの生い立ち
トマトソースにシーチキンを加えて、おもてなしにも活躍するラザニアを作りました。中身は火が通っているので、トースターで焼く際はチーズが溶けてこんがりすればOK!機種によって加熱時間が異なるので様子をみて加減してください。

シーチキンとほうれん草のラザニア

シーチキンを加えたトマトソースがたっぷり。野菜も入って、軽く食べられるラザニアです。子供たちに大人気♪おもてなしにも!
このレシピの生い立ち
トマトソースにシーチキンを加えて、おもてなしにも活躍するラザニアを作りました。中身は火が通っているので、トースターで焼く際はチーズが溶けてこんがりすればOK!機種によって加熱時間が異なるので様子をみて加減してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. はごろもフーズ「シーチキンフレーク」(140g缶) 1缶
  2. ラザニア 2枚
  3. トマトソース(市販) 300ml
  4. ほうれん草 3株
  5. ピザ用チーズ 50g
  6. 適量

作り方

  1. 1

    今回は、はごろもフーズ「シーチキンLフレーク」を使います。

  2. 2

    鍋にたっぷりの湯を沸かして塩適量を入れ、ラザニアを袋の表示時間通りゆで、冷水にとって半分に切る。

  3. 3

    小鍋にシーチキンLフレーク(油ごと)、トマトソースを入れ、中火で2~3分加熱して火を止める。

  4. 4

    ほうれん草は塩少々を入れた熱湯でゆでて水にとり、水けを絞って3cm長さに切る。

  5. 5

    耐熱容器2つに、それぞれトマトソース1/6量、ラザニア1切れ、トマトソース1/6量の順に重ねていく。

  6. 6

    <5>に、ほうれん草半量、ラザニア1切れ、トマトソース1/6量ずつをのせ、チーズを等分してかける。

  7. 7

    オーブントースターで、チーズが溶けてこんがりするまで5〜10分焼く。

コツ・ポイント

今回は、直径約10cm、深さ4〜5cmのココット型2つで作りました。一辺13cm程の耐熱容器で2人分一気に作ってもOK。シーチキンは、シーチキンSmileシリーズやシーチキンマイルドなど、おうちにあるものでも◎トマトソースの旨みが増します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はごろもフーズ
はごろもフーズ @hagoromokitchen_856
に公開

似たレシピ