2011年おせち

2011年我が家のおせちです(記録用)
このレシピの生い立ち
31日から娘が熱を出してダウン><;
元旦になってもおせち作ってました(苦笑)
2011年おせち
2011年我が家のおせちです(記録用)
このレシピの生い立ち
31日から娘が熱を出してダウン><;
元旦になってもおせち作ってました(苦笑)
作り方
- 1
【栗きんとん:さつま芋、栗の甘露煮(シロップも)、砂糖、味醂、塩】
さつま芋は茹でて潰し、調味料を混ぜ加熱、栗を飾る - 2
【岩石卵:ゆで卵3個、砂糖大3、塩少々】
黄身と調味料を混ぜ、みじん切りにした白身を混ぜふきんに包み整形し、蒸す - 3
【酢漬け:大根、人参、塩、酢、砂糖】
大根・人参はスライス・型抜きし塩もみ 酢と砂糖(1:1)を混ぜた液に漬ける - 4
伊達巻・かまぼこ・黒豆・数の子は既製品を使いました
(かまぼこはウサギりんごの要領でカット) - 5
【八幡巻き:牛薄切り、ごぼう、醤油、砂糖、みりん、酒、塩、だし汁】
- 6
ごぼうは下茹後、調味料を入れただし汁で煮る 牛肉でごぼうを巻き焼いた後でごぼうを煮た汁を絡める
- 7
【いが蒸し:豚ひき肉、長葱(みじん切り)、卵、おろししょうが、塩、醤油、酒、パン粉、もち米】
- 8
もち米は洗って水に一晩漬けておく
もち米以外の材料を混ぜて肉団子を作り、まわりにもち米をまぶして蒸す - 9
【海老の養老煮:海老、酒、味醂、塩、砂糖、薄口醤油、銀杏】
調味料で海老を煮、冷めたら殻を取り、銀杏と楊枝でとめる - 10
【鶏のミートローフ風:鶏ひき肉、卵、塩、酒、パン粉、あおのり、人参、インゲン、薄焼き卵】
- 11
人参・インゲンは下茹で。ひき肉・卵・調味料を混ぜて生地を作り、薄焼き卵の上に乗せ、人参、インゲンを巻き込んで整形し、蒸す
- 12
【筑前煮:鶏もも肉、蓮根、人参、ごぼう、干ししいたけ、筍、こんにゃく、インゲン、銀杏】調味料・作り方は割愛(謝)
コツ・ポイント
いが蒸しの中にウズラの卵や銀杏、チーズを入れて作って、おみくじのようにすると楽しいです♪
似たレシピ
-
-
我が家のおせち(2012年) 我が家のおせち(2012年)
2012年我が家のおせちです。2011年は⇒(レシピID :18277936)(レシピID :18224724)その他でした玻瑠佳☆Haruka
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ