野菜たっぷり★大人の本格麻婆茄子-レシピのメイン写真

野菜たっぷり★大人の本格麻婆茄子

まみひめ♪
まみひめ♪ @cook_40039670

中華料理店で食べたコクのある麻婆茄子を家庭で再現!本格バージョンのレシピなので、週末など料理を楽しめる時におすすめ。
このレシピの生い立ち
本格中華の味を自宅で手軽に再現できるレシピを考えました。たっぷり野菜で栄養と食感と見た目のバランスがGoodです。様々な中華調味料を用いていますが、レトルトの「○○のもと」を毎回買うよりずっと安くておいしいく、使い回しがききます。

野菜たっぷり★大人の本格麻婆茄子

中華料理店で食べたコクのある麻婆茄子を家庭で再現!本格バージョンのレシピなので、週末など料理を楽しめる時におすすめ。
このレシピの生い立ち
本格中華の味を自宅で手軽に再現できるレシピを考えました。たっぷり野菜で栄養と食感と見た目のバランスがGoodです。様々な中華調味料を用いていますが、レトルトの「○○のもと」を毎回買うよりずっと安くておいしいく、使い回しがききます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 茄子とお好みの野菜
  2.  茄子 4本
  3.  ピーマン(緑) 1個
  4.  パプリカ(赤・黄) 各1/2個
  5. ソースの材料
  6.  ごま 大さじ1
  7.  豚ひき肉(できれば赤身 150g
  8.  長葱の青い部分 1本分
  9.  にんにく 2片
  10.  しょうが 小1/2片
  11.  豆板醤(トウバンジャン) 小さじ1~3
  12.  花椒辣醤(ファージャオラージャン) 小さじ1/2
  13.  豆鼓(トウチ) 10粒
  14.  八丁味噌(または甜麺醤:テンメンジャン) 大さじ1
  15.  鶏ガラスープ 200cc
  16.  酒(あれば紹興酒or老酒 50cc
  17.  しょうゆ 50cc
  18.  砂糖 大さじ1
  19.  塩・胡椒 少々
  20.  酢(あれば黒酢) 50cc
  21. とろみ材料
  22.  水溶き片栗粉 片栗粉大さじ2+水50cc
  23. 辛みづけ・飾り
  24.  粉山椒 適量
  25.  ラー油・糸トウガラ 適量

作り方

  1. 1

    茄子はヘタをとって縦長に8等分のくし切りにしたら、塩水に漬けておく(分量外)。
    長茄子や太い茄子は切るサイズを加減して。

  2. 2

    ピーマンとパプリカは縦長に8等分のくし切りにする。
    玉葱やシシトウ、ヤングコーンなどお好みの野菜もOK。

  3. 3

    1の茄子は水切りしてキッチンペーパーで水気をふき取ってサラダ油で素揚げする。
    多めのサラダ油(分量外)で炒めてもOK。

  4. 4

    フライパンにサラダ油(分量外)を入れ、2のピーマンを強火で軽く炒めて皿におく。(シャキッと感を残しておくこと!)

  5. 5

    にんにく:芯をとり、厚めの輪切り
    しょうが:皮をむき、なるべく細い千切り
    長葱:縦十文字に切れ目をいれて5mm幅みじん切

  6. 6

    熱したフライパンにごま油を入れ、5を入れて香りがたったら豚ひき肉を入れてよくほぐしながら炒める。

  7. 7

    肉に火が通ったら、豆板醤・花椒辣醤・少量の熱湯でふやかしてみじん切りにした豆鼓・八丁味噌を加え、香り立つまで炒める。

  8. 8

    7に鶏ガラスープ・酒・しょうゆ・砂糖・塩・胡椒を入れてひと煮立ちしたら味をみて加減する。
    レシピは薄めの味付けです。

  9. 9

    <加減のコツ>
    コクがほしい:八丁味噌
    味をしめたい:醤油
    酸っぱい:砂糖
    塩・胡椒はお好みで。
    酢を入れたら沸騰厳禁!

  10. 10

    ソースに炒めておいた野菜を戻してからませ、沸騰したらフライパンのふちから水溶き片栗粉を回しいれて素早く混ぜる。

  11. 11

    10を皿に盛り付け、お好みで粉山椒をふりかけ、ラー油をたらして糸トウガラシを飾り付けて完成。

コツ・ポイント

香味野菜はチューブ入りや冷凍でも代用可能。
花椒辣醤や豆鼓が無ければ省略してもOK。
ソースだけ大量に作って冷凍しておけば、野菜炒めに加えるだけですぐ使えて便利です。
酢を除けば麻婆豆腐にも使えます。
甘さ・辛さ・味の濃さはお好みで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まみひめ♪
まみひめ♪ @cook_40039670
に公開
子供の頃からお料理&お菓子作りが大好き♪京都の割烹で覚えた和食と、実家ペンションで覚えたイタリアン&フレンチをベースに、旬の素材の味を活かした薄味ヘルシーなお料理を毎日ダーリンのために作ってます!地元で人気の古民家Cafeにケーキを提供たり、Cafe新規オープンのお手伝いや、食料品関連企業のフリーライターや無農薬野菜通販企業でのライター経験を活かし、フードコーディネーターとしても活動中です。
もっと読む

似たレシピ